「田原本町健康ポイント事業」に参加しませんか?(平成30年度)
田原本町健康ポイント事業は、日々の外出やイベント参加、健康づくりの習慣化などでポイントが貯まり、特典がもらえる制度です。
対象者
田原本町在住で、昭和29年4月1日以前に生まれた方(平成31年3月31日時点で65歳以上の方)
ポイントカード交付・ポイント付与期間
平成30年7月2日(月曜日)~平成31年2月28日(木曜日)
参加方法(進め方)
1.ポイントカードを手に入れよう!(平成31年2月28日まで)
役場の長寿介護課に、印鑑と身分証明書をお持ちのうえ、申請してください。
ポイントカードをお渡しします。
2. ポイントの付与について(平成31年2月28日まで)
1.下記の施設において、開庁(所)時間内に、ポイントカードを提示した場合に、1日1ポイントを付与します(外出ポイント)。
- 田原本町役場 長寿介護課
- 田原本町老人福祉センター
- 田原本町ふれあいセンター
- 田原本町社会福祉協議会
- 道の駅「レスティ 唐古・鍵」
- 唐古・鍵遺跡史跡公園 遺構展示情報館
- 青垣生涯学習センター(図書館、生涯教育課)
- 唐古・鍵 考古学ミュージアム
- 田原本町中央体育館
- はせがわ展望公園えのき広場のグラウンドゴルフ場
※そのほか、長寿介護課の主催事業でも押印します。
2.ご自身にあった内容を設定した「いきいき目標」を達成状況を記録してください。役場で確認した際に、6日で1ポイントを付与します(いきいきポイント)
3. 交換方法(平成31年3月5日まで)
30ポイントが貯まりましたら、ポイントカードと印鑑をお持ちのうえ、役場の長寿介護課で申請してください。ポイントカード下部の 「補助券引換シート」を切り取らせていただき、補助券をお渡しします。
※おひとり様の交換上限回数は、4回となります。
補助券利用方法(平成31年3月14日まで)
補助券は、道の駅「レスティ唐古・鍵」など町内の健康ポイント事業参加店において1枚額面300円相当として使えます。
ただし、金券、たばこなど、この補助券では購入等できないものがあります。
具体的には、以下の通りです。
- 税金や振込費用など(税金、社会保険料、振込代金、振込手数料など)
- 有価証券、ビール券、図書券、商品券、切手、印紙、プリペイドカードなどの換金性の高いものの購入
- たばこ事業法第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する性風俗関連特殊営業、設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある営業及び食事の提供を主目的としないキャバレー、クラブ、待合などに要する支払い
- 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料等の不動産に関わる支払い
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 特定の政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- 事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入れ商品などの購入
- 医療保険や介護保険等の一部負担金(保険診療による処方箋が必要な医薬品を含む)
- 収納サービス等の支払い
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当:長寿介護課高齢福祉係
電話:0744-34-2103