田原本町地域福祉計画・地域福祉活動計画
2018年9月27日更新
社会経済情勢の変化とともに生活様式の多様化、介護保険サービスや障がい福祉サービスの利用等の福祉制度の変革は、住民が暮らす地域のつながりを変えていきました。しかし、少子高齢化が進行し、地域の様々な活動の担い手の高齢化や減少がみられる中で、新たな「地域のつながり」が、ますます求められています。
本計画においては、町民とともに誰もが安心して住み続けられる福祉のまちづくりをめざし、
基本理念として
「みんなでつむぐ 福祉のまち 田原本」
を掲げ、基本理念の実現のために、基本目標として次の3つを設定します。
基本目標1 地域のつながりの強化
地域福祉を推進するためには、地域のつながりが必要不可欠です。
地域住民の既存のつながりはもちろんのこと、新たなつながりを創出することにより、田原本町の地域福祉力の向上をめざします。
基本目標2 安全・安心な生活環境づくり
住み慣れた地域でいつまでも暮らせるよう、日ごろからの安全・安心な生活環境づくりにより、誰もが安心して住み続けられるまちづくりをめざします。
基本目標3 福祉を支えるちからの充実
複雑化する地域福祉課題に対応するため、福祉を担う人材育成やネットワークの構築等による田原本町の福祉を支えるちからの充実をめざします。
田原本町地域福祉計画・地域福祉活動計画
一括ダウンロード
部分ダウンロード
第1章 計画の策定にあたって
- 計画策定の背景と目的
- 地域福祉とは
- 地域福祉計画・地域福祉活動計画とは
- 計画の概要
第2章 田原本町の現状と課題
- 統計データからみる地域特性
- アンケート結果からみる地域特性と課題
第3章 計画の基本理念と基本目標
計画の基本理念と基本目標 (PDFファイル: 960.3KB)
- 基本理念
- 基本目標
基本目標1 地域のつながりの強化
基本目標2 安全・安心な生活環境づくり
基本目標3 福祉を支えるちからの充実
3.施策体系
第4章 施策展開
- 地域のつながりの強化
- 安全・安心な生活環境づくり
- 福祉を支えるちからの充実
第5章 計画の推進体制
資料編
- 田原本町地域福祉計画策定委員会規則
- 田原本町地域福祉計画・地域福祉活動計画策定委員会名簿
- 田原本町地域福祉計画・地域福祉活動計画策定経過
アンケート調査結果報告書
田原本町地域福祉計画・地域福祉活動計画(概要版)
田原本町地域福祉計画・地域福祉活動計画(概要版) (PDFファイル: 7.6MB)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:健康福祉課社会福祉係
電話:0744-34-2098