田原本町

国史跡唐古・鍵遺跡 「唐古・鍵遺跡について」

●時代
弥生時代
●所在地
奈良県磯城郡田原本町大字唐古及び大字鍵
●特徴
唐古・鍵遺跡は、弥生時代の大環濠集落である。現在の水田下約50cmに2千年前の生活に関する様々な遺物が眠っている。1936〜37年に行われた唐古池の発掘調査は弥生時代研究の基礎をつくった。昭和50年代から調査は再開され、現在調査は100次以上に及んでいる。
発掘調査では、集落を囲む環濠や竪穴住居、井戸、青銅器の工房跡、木棺墓などが検出されている。また、多量の土器や石器のほか、楼閣などの絵画土器、岡山県東部や静岡県西部からの搬入土器、青銅器の鋳造に伴う鋳型など弥生時代でも貴重な遺物が多い。特に絵画土器は、唐古・鍵遺跡とその分村である清水風遺跡の2遺跡で、全国の絵画土器出土総数の約半分を占める。
跡には、楼閣の絵画土器をもとに復元した楼閣を唐古池上に復元している。
出土遺物は、唐古・鍵考古学ミュージアムに展示されている。