学童保育所の概要

令和3年3月にげんきっず宮古(私立)が開園します!

令和3年3月1日に、民間の学童保育所が宮古保育園に開所されます。

入所などの手続きについては、次の問い合わせ先へお願いします。

※田原本小学校、北小学校へはバスで迎えにいきます。

 

問い合わせ:社会福祉法人 愛和会 0743-21-2371

学童保育所(公立)の概要

目的

当町の放課後児童健全育成事業(学童保育)は、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学生(1〜6年生)の育成・指導に資するため、遊びを主とする生活の習慣を養うことを目的とし、児童の健全育成の向上を図ります。

開所場所及び定員等

学童保育所一覧
学童名 住所 定員 電話番号(同ファックス)
田原本小学校
学童保育所
田原本町大字
新町48番地
120名 0744-33-8770
東小学校
学童保育所
田原本町大字
大木1番地の1
40名 0744-33-8774
南小学校
学童保育所
田原本町大字
千代306番地
80名 0744-33-8771
北小学校
学童保育所
田原本町大字
鍵155番地
50名 0744-33-8773
平野小学校
学童保育所
田原本町大字
平野62番地の3
90名 0744-33-8772

・土曜日は利用児童が少ないため、田原本学童保育所で合同保育をします。また、その他の利用児童が少ない日についても、いずれかの学童保育所で合同保育をする場合があります。

開所日

  • 月曜日〜金曜日
  • 学校休業日(土曜日、春夏冬休みの長期休暇、創立記念日、代休)

開所時間

開所時間一覧
  保育時間
月曜日〜金曜日 放課後 〜 午後7時
学校休業日 午前8時 〜 午後7時
  • 保護者等は時間内に児童のお迎えに来ていただきます(時間厳守でお願いします)。
  • 保育可能な曜日・時間は、できる限り家庭で保育してください。

休所日

  • 日曜日、祝日
  • 年末年始 12月29日〜翌年1月4日

保育内容

  • 自由な遊びを通じて、生活を指導するもので、学習の指導はしません。
  • 自由な学習、読書、適当な運動を行い、健康でよい習慣を身につけます。

保育料

保育料一覧
児童の区分 保育料(月額)
1人目の児童 4,300円
2人目以降の児童 2,150円
  • 保育料は月額であり、利用日数や入退所日にかかわらず日割り計算はできません。
  • 2人目以降の児童とは、同期間にきょうだいで学童保育を利用する場合の2人目以降の児童をさします。
  • 保育材料代及びおやつ代・保険代を別途負担していただきます。

入所申請について

受付期間

受付期間一覧
  受付期間
新年度入所申請 ※ 前年12月頃に受付期間を設けます。
詳細は、広報誌又はホームページでお知らせします。
随時入所申請 各学童の定員に空きがある場合のみ随時受付をします。
入所希望日の1ヶ月前から15日前まで
月途中での入所は可能ですが、保育料の日割計算はできません。

※詳細は、同カテゴリ内の「平成31年度学童保育の入所及び減免申請について」をご覧ください。

  • 随時入所申請を行った場合は、入所希望日までに学童保育所にて個別入所説明を受けていただきます。

提出書類

(1)学童保育所入所申請書(PDFファイル:109.5KB)(児童1人につき1部必要です。)

(2)入所要件の確認に必要な書類(保護者1人につき1部必要です。) ※

※次のいずれかに該当し、既にこども未来課へ提出済みでかつ証明内容に変更がない場合は、入所要件の確認に必要な書類の提出を省略することができます。

  • 学童保育所への年度内の再入所
  • きょうだいが学童保育利用中である
  • きょうだいが保育所利用等である
  • きょうだいが幼稚園利用中で施設等利用給付認定を受けている
入所要件による提出書類一覧
入所要件 提出書類 入所承諾期間
就労

就労証明書(自営業以外)(PDFファイル:1.1MB)

(事業者証明用excel)就労証明書(自営業以外)(Excelファイル:351.7KB) ※1

就労期間
就労
(自営業・個人事業主)

就労証明書(自営業)(PDFファイル:1006.6KB)

(自営業者用excel)就労証明書(自営業)(Excelファイル:350.8KB)
確定申告書など事業を行っていることが客観的に証明できる書類

就労期間
疾病・障がい 疾病・障がい状況申告書 ※2
保護者が手帳をお持ちの場合は、その写し
児童の監護ができない期間
介護・看護 介護・看護状況申告書
該当者が手帳をお持ちの場合は、その写し
児童の監護ができない期間
就学 就学等(予定)証明書 就学期間
出産 母子健康手帳の写し
(表紙と出産予定日がわかる部分)
出産予定月とその前後2ヵ月
(最長5ヵ月)
求職 求職活動状況等申告書 求職期間
(最長3ヵ月

※1 雇用主による直近の就労実績と雇用されていることの証明が必要です。場合によっては、健康保険証の写し、社員証等の提出を求めることがあります。

※ 2 疾病・障がい状況申告書には、医療機関の証明欄があり、診断書料の負担が必要です。また、様式は問いませんが、有効期間が確認できる項目が必要です。

※就労、自営業、出産以外の要件で入所を希望する場合は、こども未来課へご連絡ください。

  • ご家庭の状況等により、必要に応じて追加書類を提出していただく場合があります。
  • 育児休業取得中の要件では、入所できません。
  • 入所承諾期間中において、入所要件に該当しなくなった場合(仕事を辞めた、育児休業を取得した)は、退所となります。

 

保育料の減免

  • 以下の該当世帯の申請により、保育料の減免を適用します。継続入所や年度内の再入所の場合も申請が必要です。保護者の申請がない場合は、保育料の減免はいたしませんので、申請漏れにご注意ください。
  • 以下の該当世帯に加えて町内にある子育て支援施設に勤務する保育士などに対しても、学童保育料を補助・減免します。
  • 減免対象月は、入所申請と同時に減免申請をする場合は入所月から、減免申請のみの場合は申請の翌月から、減免開始です。
  • 保育料のみの減免であり、保育材料代及びおやつ代・保険代は対象外です。

減免申請の提出書類

(1)学童保育料減免申請書(PDF:87.3KB)(保護者につき1部必要です。)

(2)減免理由による添付書類

減免理由による提出書類
減免理由 添付書類 減免する額
生活保護の世帯 保護受給証明書 全額
母子父子家庭の世帯 児童扶養手当証書の写し ※ 保育料の1/2

※児童扶養手当が全額停止の方は、児童扶養手当支給停止通知書の写し、

児童扶養手当証書がない方は、戸籍謄本(保護者と児童の戸籍が別の場合は、各1通)及び住民票謄本(保護者と児童が別世帯の場合は、各1通)。

退所について

学童保育所を退所しようとする場合は、必ず退所希望日までに学童保育所退所届(PDF:36.5KB)をこども未来課へ提出してください。退所希望日の属する月までの保育料の負担となります。また、退所届の提出がない場合は、引き続き保育料が発生しますので、ご注意ください。

その他

  • 学校給食のない日、学校休業日は弁当を持参してください。
  • 保育料と保育材料代及びおやつ代は、それぞれ口座振替依頼書の提出が必要になります。
  • 氏名や住所などの変更があった場合は、履歴事項変更届の提出が必要になります。
  • 保育中の疾病、けが等事故のあった時は、応急の措置に努めますが、その責任は負いません(各自、損害保険に必ず加入)。
  • 伝染病(インフルエンザ等)により、学校閉鎖や学年(学級)閉鎖となった児童は、その期間において、学童保育所を利用できません。
  • 警報や地震が発生した場合は、警報・地震発令時の取り扱い(PDF:65.4KB)をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先

担当課:こども未来課こども支援係
電話:0744-33-9036