固定資産税関係申告書(田原本町)
家屋滅失届出書(固定資産税用)
用途
建物を取り壊したりして、その建物が存在しなくなったときに届けていただくための様式です。 届出のあった建物については、現地調査等により確認のうえ、翌年度からの固定資産税の課税対象から除外することになります。
提出書類(様式)
新築住宅に係る固定資産税減額申告書
用途
新築住宅を建てたことにより、減額の措置を受ける場合に使用する申告書です。 減額措置を受けるには、新築した年の翌年の1月31日までに申告してください。
提出書類(様式)
新築住宅に係る固定資産税減額申告書 (PDFファイル: 40.1KB)
新築住宅に係る固定資産税減額申告書の記載例 (PDFファイル: 48.5KB)
固定資産税・都市計画税非課税申請書、減免申告書
用途
地方税法または田原本町税条例の規定により、非課税・減免を受けようとする場合に使用する様式です。
提出書類(様式)
住宅の熱損失防止改修工事に伴う固定資産税減額申告書
用途
住宅についての熱損失防止改修工事(省エネ改修工事)に伴う固定資産税減額措置の適用を受ける場合に使用する申告書です。 適用を受けるには、改修工事完了後3ヵ月以内に提出してください。
住宅の熱損失防止改修工事(省エネ改修工事)に伴う固定資産税減額制度
提出書類(様式)
住宅の熱損失防止改修工事に伴う固定資産税減額申告書 (PDFファイル: 53.6KB)
住宅の熱損失防止改修工事に伴う固定資産税減額申告書の記載例 (PDFファイル: 61.6KB)
耐震基準適合住宅に係る固定資産税減額申告書
用途
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置の適用を受ける場合に使用する申告書です。 耐震改修工事完了後3ヵ月以内に提出してください。
提出書類(様式)
耐震基準適合住宅に係る固定資産税減額申告書 (PDFファイル: 36.9KB)
耐震基準適合住宅に係る固定資産税減額申告書の記載例 (PDFファイル: 45.7KB)
居住安全改修工事に伴う固定資産税減額申告書
用途
居住安全改修工事(バリアフリー改修工事)に伴う固定資産税の減額措置の適用を受ける場合に使用する申告書です。 バリアフリー改修工事完了後3ヵ月以内に提出してください。
居住安全改修工事(バリアフリー改修工事)に伴う住宅の固定資産税減額制度
提出書類(様式)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:税務課課税第二係
電話:0744-34-2113