家庭ごみを直接清掃センターへ持ち込む場合
2022年10月28日更新
田原本町清掃センターでは、ごみの直接持ち込みを受け付けております。
持ち込みされる人は、以下の注意事項を確認のうえ、ご来場ください。
ごみ持ち込みの条件
ごみを持ち込むことができる人は「田原本町民」に限ります。
持ち込むことができるごみは田原本町で発生したごみに限ります。
注意
原則、本人以外の持ち込みは禁止です。
ごみの排出者が田原本町在住であることを確認できる証明書(運転免許証、健康保険証等)を持参してください。
家族や知人に車の運転を依頼する場合も、一緒にご来場ください。
受付時間
受付時間は以下のとおりです。時間外の受け付けはできません。
持ち込みの前に必ずご確認ください。
曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
月曜日〜金曜日 |
午前9時~正午 午後1時~午後3時半
|
持ち込みの場合、袋の指定はありません。 |
注意
土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休業します。
(注)祝日については、特別収集日と持ち込みのみ可能な日を除きます。
持ち込むことができないごみ
清掃センターで処理ができないごみは以下のとおりです。
これらのごみを持ち込んだ場合は、そのまま持ち帰っていただきます。
種別 | 品目 | 備考 |
---|---|---|
家電リサイクル対象品 | テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫 | 販売店に引き取ってもらうか、郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、指定引取場所(下表参照)に持ち込んでください。 家電リサイクル券の詳細についてはこちら (家電リサイクル券センターホームページ) にお問い合わせください。 |
処理困難物 | 消火器、コンクリート、レンガ、タイヤ、自動車部品、プロパンガスボンベ、金庫、土砂、石、農薬など | 処理の方法は販売店にお問い合わせください。 |
産業廃棄物
産業廃棄物の処理業者にお問い合わせください。
処理業者については下記にご相談ください。
一般社団法人 奈良県産業廃棄物協会 (電話番号:0744-33-8800)
田原本町外で発生したごみ
ごみが発生した市区町村にお問い合わせください。
指定引取場所 | 住所 | 連絡先(電話番号) |
---|---|---|
誠運輸株式会社 | 北葛城郡河合町大字穴闇49の1 | 0745-58-3277 |
センコー株式会社大阪主管支店奈良PDセンター | 大和郡山市横田町141の1 | 0743-56-2329 |
佐川急便株式会社御所営業所 | 御所市城山台166の24御所市工業団地内 | 0745-66-2011 |
処理手数料
ごみの処理手数料は、10キログラムごとに50円です。
注意
10キログラム未満は、10キログラムとみなします。
清掃センターからのお願い
清掃センターにごみを持ち込むにあたって、以下のルールの遵守をお願いします。
受付・申請について |
|
---|---|
分別・運搬などについて |
|
計量・料金について |
|
その他 |
|
清掃センターへの持ち込みが困難な場合
ご自身での持ち込みが困難な場合は以下の方法をご利用ください。
委任状を作成し、代理人が持ち込む
高齢や怪我、入院など、やむを得ない事情によりごみの持ち込みができない場合、委任状を作成し、親族など代理人による持ち込みが可能です。
持ち込みの際は、ごみの排出者が田原本町在住であることを確認できる証明書を持参してください。
清掃センターへのアクセス
住所
奈良県磯城郡田原本町大字矢部123番地の1
注 清掃工場(西竹田279番地)は平成29年3月31日付で閉鎖となり、清掃センター(矢部 123番地の1)へ移転しました。
電話番号
0744-33-5003
地図

- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:環境管理課環境対策係
電話:0744-33-5003