飼い犬の登録、予防注射、死亡・変更届
2020年4月1日更新
飼い犬の登録・狂犬病予防注射
飼い犬の登録
登録手数料

3,000円
犬の所有者は、狂犬病予防法により、生後90日を経過した日から30日以内に飼い犬の登録をしなければなりません。
一度登録すれば、一生涯有効です。
登録をする場所
保健センター
奈良県磯城郡田原本町宮古404-7
受付時間
午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日は休み)
犬の死亡・変更届
犬が死亡、失踪または飼い主が変わった場合など、登録内容に変更が生じたときは必ず保健センターへ届出をしてください。
それらの届出がない場合、「狂犬病予防注射通知書」は、現在登録している飼い主に送付されますのでご注意ください。
令和2年度 狂犬病予防注射
生後91日以上の犬を飼うときは、登録と狂犬病予防注射が必要です。登録は一生涯有効ですが、予防注射は毎年受けなければなりません。
集合注射を受けられなかった場合は、最寄りの動物病院で個別注射をお受けください。
対象
町内で飼っている生後91日以上の犬
費用
〇集合注射の場合〇
3,400円(注射手数料2,850円、注射済票交付手数料550円)
*釣り銭のいらないように準備してください。
〇個別注射の場合〇
動物病院に直接お問い合わせください。
場所
月日 | 時間 | 実施場所 |
---|---|---|
4月15日(水曜日) | 9:30 ~ 11:30 | 宮古公民館 |
13:30 ~ 15:30 | 南薬王寺公民館 | |
4月16日(木曜日) | 9:30 ~ 11:30 | 町中央体育館(駐輪場) |
13:30 ~ 14:30 | 唐古・鍵遺跡史跡公園 多目的広場 |
|
4月17日(金曜日) | 9:30 ~ 11:30 | 町役場駐車場(町民ホール西側) |
13:30 ~ 15:30 | JAならけん多支店 |
ペットは愛情をもって終生飼育しましょう
ペットは、家族の一員です。最後まで愛情を持って飼育しましょう。
犬・猫を飼えなくなったときは、新しい飼い主を探しましょう。
どうしても、次の飼い主が見つからないなど、困ったときは、下記へご相談ください。
相談場所
奈良県中和保健所生活衛生課獣疫生活衛生係
奈良県橿原市常盤町605番地の5橿原総合庁舎内
(電話番号:0744-48-3033)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:健康福祉課保健センター
電話:0744-33-8000