パソコン、小型家電の宅配便回収サービス
町は、「小型家電リサイクル法」の認定事業者である「リネットジャパン株式会社」と協定を締結し、家庭で不用となったパソコンや小型家電を、宅配便により回収するサービスをはじめました。
不用なパソコン等の宅配便による無料回収
回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。

箱のサイズ 3辺合計 140センチ以内
重 量 20kg以下
※パソコン本体が含まれない場合は、1箱1,500円(税抜き)がかかります。
※ブラウン管(CRT)モニターは、処理等に費用がかかるため別料金となります。
※段ボールは各自ご用意いただくか、専用段ボール(1箱398円※税抜き)をご利用ください。
ご利用方法

※お支払いはクレジット決済、または代金引換(別途手数料198円※税抜き)になります。
支払い料金が「0円」の場合は、別途手数料は掛かりません。
〇 インターネットによる申込み
申し込み先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。
下記よりお申し込みください。
〇 ファックスによる申込み
専用申請書に必要事項を記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社にご送付ください。
パソコンメーカーによる回収
家庭で不用になったパソコン(パソコンディスプレイを含みます。)は、「資源有効利用促進法(資源の有効な利用の促進に関する法律)」に基づいてメーカーが回収し、資源として再利用されます。各メーカーの連絡先、回収方法、回収・再資源化料金等の詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご覧になるか、同協会(電話番号03-5282-7685)へお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:環境未来推進課環境未来推進係
電話:0744-32-2901