資源回収団体補助金交付申請書
現在、新型コロナウイルスの影響により古布の流通が止まっているため、補助金交付対象外としています。(今後、有料での引き取りとなった場合は、対象とします。)
目的
資源(再生可能な一般廃棄物)の回収活動を行う団体に対し、補助金を交付することにより、その活動の活性化を図るとともにごみの減量と資源の有効活用及びごみ問題の意識の向上を図ることを目的とします。
補助金交付対象者
町内の自治会、生活学校、子供会及びPTA等の地域住民で組織する営利を目的としない団体で資源回収活動を年度内に2回以上自主的に行う事ができる団体
補助金交付対象資源
- 古新聞
- 雑誌
- ダンボール
- 紙パック
- 古布
- アルミ缶
補助金額
資源の回収に要する経費で、回収資源の重量1kgにつき5円
団体登録
回収資源・回収業者・実施回数・参加世帯(人数)を決めて、年度初めに資源回収団体育成補助金交付団体登録申請書(様式第1号)を環境未来推進課(本庁舎2F北)へ提出してください。
資源回収団体育成補助金交付団体申請書(様式第1号) (PDFファイル: 72.3KB)
請求書の提出
年度内の資源回収活動終了後、資源回収団体育成補助金交付請求書(様式第3号)、口座振替依頼書、回収業者の仕切伝票(計量証明書)に必要事項を記載のうえ、環境未来推進課(本庁舎2F北)へ提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:環境未来推進課ゼロカーボンシティ推進係
電話:0744-33-1660