- 現在のページ
-
- 田原本町|子どもから高齢者まで誰もがいきいきとした暮らしを楽しむまち・たわらもと
- 唐古・鍵 総合サイト
- 唐古・鍵 考古学ミュージアム
- 展示紹介
- 唐古・鍵遺跡(小中学生用)
- ものづくり
- 石器・玉器をつくる
- 石庖丁の作り方1 耳成山の流紋岩
- 流紋岩原石・作りかけの石庖丁・石庖丁の完成品
流紋岩原石・作りかけの石庖丁・石庖丁の完成品

1.流紋岩原石
資料名
流紋岩原石
次数
52次
大きさ
長さ31.9センチメートル
時期
中期
展示場所
石を磨く(引き出し) 「石庖丁の製作工程(流紋岩)」
2.流紋岩石庖丁(未成品)
資料名
流紋岩石庖丁(未成品)
次数
16次
大きさ
長さ21.2センチメートル
時期
前期
展示場所
石を磨く(引き出し) 「石庖丁の製作工程(流紋岩)」
3.流紋岩石庖丁(未成品)
資料名
流紋岩石庖丁(未成品)
次数
16次
大きさ
長さ13.9センチメートル
時期
前期
展示場所
石を磨く(引き出し) 「石庖丁の製作工程(流紋岩)」
4.流紋岩石庖丁(未成品)
資料名
流紋岩石庖丁(未成品)
次数
16次
大きさ
長さ12.9センチメートル
時期
前期
展示場所
石を磨く(引き出し) 「石庖丁の製作工程(流紋岩)」
5.流紋岩石庖丁
資料名
流紋岩石庖丁
次数
61次
大きさ
長さ16.2センチメートル
時期
中期
展示場所
石を磨く(引き出し) 「石庖丁の製作工程(流紋岩)」