乳幼児健診・相談

田原本町では、乳児健診(4〜5ヵ月児)、乳児相談(10〜11ヵ月児)、1歳6ヵ月児健診、2歳6ヵ月児歯科健診、3歳6ヵ月児健診、5歳児相談を実施しています。

日程や対象時期については以下のとおりです。

【各健診・相談の案内について】

●対象となる方には各健診・相談の約1ヵ月前に全員個別案内をします。

●4〜5ヵ月児健診から2歳6ヵ月児歯科健診までの問診票綴りは、こんにちはあかちゃん訪問時または転入手続き時にお渡しします。

●3歳6ヵ月児健診は健診日時の案内の際に問診票・目と耳の検査案内・尿検査容器を郵送します。

●5歳児相談は希望がある場合のみ電話等で申込みをしてください。申込時に来所時間の案内をします。

対象者・内容・持ちもの

乳児健診(4〜5ヵ月児)

対象者

4〜5ヵ月児

内容

身体計測、内科診察、保健相談、離乳食の話

持ちもの

母子健康手帳、バスタオル1枚、問診票、「個人番号の提供について」の用紙、お子さんの個人番号がわかるもの(マイナンバーカードまたは個人番号通知書など)、保護者様の本人確認ができるもの(マイナンバーカードまたは運転免許証など)

※「個人番号の提供について」の用紙は、問診票綴りにとじています。問診票綴りをお持ちでない方はご連絡ください。

 

乳児相談(10〜11ヵ月児)

対象者

10〜11ヵ月児

内容

身体計測、保健相談、栄養相談、歯科相談

持ちもの

母子健康手帳、バスタオル1枚、問診票

 

1歳6ヵ月児健診

対象者

1歳6〜8ヵ月児

内容

身体計測、内科診察、歯科診察、保健相談、栄養相談、歯科相談

※栄養相談、歯科相談は希望制です。

持ちもの

母子健康手帳、バスタオル1枚、問診票

 

2歳6ヵ月児歯科健診

対象者

2歳5〜7ヵ月児

内容

歯科診察、フッ化物塗布、歯科相談

※フッ化物塗布は希望制です。

持ちもの

母子健康手帳、バスタオル1枚、問診票

 

3歳6ヵ月児健診

対象者

3歳6〜8ヵ月児

内容

身体計測、屈折検査、視力・聴覚検査、尿検査、内科診察、歯科診察、保健相談、栄養相談、歯科相談

※栄養相談、歯科相談は希望制です。

持ちもの

母子健康手帳、バスタオル1枚、問診票、尿検査

5歳児相談(希望制)

対象者

5歳の誕生日前後の児

※町または専門機関での発達支援や医療機関につながっておらず、お子さんの成長発達の相談を希望する家庭

内容

保健相談・栄養相談・歯科相談

※栄養相談・歯科相談は希望制です。

持ち物

母子健康手帳・問診票

 

 

 

日程

日程・対象月

下記のURL(令和7年度健康づくりカレンダー)からご確認ください。

https://www.town.tawaramoto.nara.jp/material/files/group/3/kenko_r7_2.pdf

 

受付時間

乳児健診(4〜5ヵ月児):午後1時00分〜2時30分

乳児相談(10〜11ヵ月児):午前9時00分〜11時00分

1歳6ヵ月児健診:午後1時15分〜2時30分

2歳6ヵ月児歯科健診:午前9時00分〜10時30分

3歳6ヵ月児健診:午後1時00分〜2時30分

5歳児相談:午後2時30分〜4時00分

※上記の時間内で受付時間を分けて個別案内します。

※5歳児相談を希望する方は相談申込の際に受付時間を案内します。

 

場所

田原本町保健センター(田原本町890−1)

料金

無料

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:こども未来課子育て相談係
電話:0744-33-9035