田原本中学校
令和6年5月1日更新
校園名

田原本町立田原本中学校
生徒数
524人(令和6年5月1日現在)
所在地
奈良県磯城郡田原本町33番地
校区
校区の自治会(平野小学校・東小学校・南小学校の各校区及び田原本小学校区のうち下記の地域)
旧田原本町全域、阪手北、阪手南、阪手西、柳町の一部(大字秦庄456)、南阪手グリーンタウン、ピアッツアコートone、阪手根太、新町の一部
学校の歴史(沿革)
年月 | できごと |
---|---|
昭和22年 | 学制改革により、田原本・多・平野3ケ町村学校組合立田原本中学校開校 |
昭和23年 | 都中学校を合併 |
昭和31年 | 町村合併により田原本町立田原本中学校と校名を改称 |
昭和36年 | 新校舎建築第1期工事として北館完成 |
昭和37年 | 第2,3期工事として本館完成 |
昭和39年 | 第4期工事として南館完成 |
平成5年 | コンピュータ教室完成 |
平成8年 | プール移転新設 |
平成9年 | 創立50周年記念式典開催 |
平成10年 | 技術・美術棟完成 |
平成11年 | 屋内運動場(体育館)完成。相談室の整備 |
平成14年 | 週5日制の実施 |
平成15年 | 「いきいき・なら体験事業」の実施 |
平成17年 | 修学旅行を沖縄に変更 |
平成19年 | 南館耐震工事を行う |
平成22年 | 地上デジタル放送テレビを普通教室及び特別教室に入れ替える。放送室設備を入れ替える |
平成22年 | 本館耐震工事を行う |
平成23年 | 運動場北側フェンス改修工事を行う |
平成24年 | 町防災無線マイク設置 |
平成25年 | 北館耐震工事・北館トイレ全面改修 |
平成29年 | 北館・本館屋上防水工事 |
平成30年 | 給食施設等工事着工 |
令和元年 | 給食棟・配膳棟、跳躍ピット、投擲場、防球ネット完成 学校給食開始 普通教室にエアコン設置 |
令和2年 | 各教室、体育館にWi-Fiルータ設置 タブレットPC 1人1台導入 |
令和3年 | 体育館にエアコン設置 特別教室にエアコン設置 |
令和4年 | 北館・本館外壁落下防止工事を行う |
教育目標(方針)
「学校・家庭・地域の連携を大切にし、生徒と共に学ぶ教育の推進」
めざす学校像
- ひとりひとりを生かす学校
- 規律のある美しい学校
- みんなで力を合わせてやりぬく学校
めざす生徒像
- 進んで学習にはげむ生徒
- きまりを守り、規律正しく行動する生徒
- がまん強くやりぬく生徒
- 感謝の心を持つ生徒
- 自ら進んであいさつができる生徒
生活目標
- 時を守る生活(遅刻をしない・チャイム前着席)
- 場を清める生活(清掃活動の徹底・汚さない)
- 礼を尽くす生活(あいさつ・返事)
特色ある学校活動等
各種行事等
- 3年間で完成する旅行的行事(校外学習・宿泊訓練・修学旅行)の取り組み
- 体育大会・球技大会等の体育的行事
- 毎日行う10分間読書
- 旅行行事を主な素材とした総合的な学習
- 活発な部活動
- 自主的な生徒会活動(新入生との対面式・ボランティア活動・中庭フェスティバル・卒業生を送る会)
- ALTが入った外国語指導
- 体験入学(小学6年生対象)
心の相談員
- スクールカウンセラー・特別支援講師の配置による教育相談や学習支援の取り組み
田原本中学校学校運営協議会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:教育総務課学校教育係
電話:0744-34-2074