ご利用案内
受付
休館日以外の午前9時から午後5時の間で、使用申請書により受け付けします。
なお、使用日の2ヶ月前にあたる日から受け付けます。
使用の許可
使用の許可は、許可書の交付をもって行いますので、使用料は使用申請の際に納付してください。
使用料
社会教育法に規定された団体、公用又は公益を目的とする事業等の使用者の他、教育委員会が特別の事由があると認めたときは、使用料が減免される場合があります。
使用料の還付
既納の使用料は、還付しません。
ただし、教育委員会が認めたときは、その一部又は全部を還付することがあります。
使用権
使用権を第三者へ転貸し、又は譲渡することは出来ません。
使用許可の制限
次のいずれかに該当するときは許可できません。
- 営利を目的とするとき。
- 公益を害するうれいがあるとき。
- 施設設備を毀損する等管理上支障があると認められたとき。
- 政治的又は宗教的活動に使用するおそれがあるとき。
- その他、教育委員会において支障があると認めたとき。
使用承認の取り消し
次に該当するときは、使用承認を取り消します。
- 公民館において、許可を得ないで物品を販売した場合。
- 公民館に火気危険物等を持ち込んだ場合。
- 公民館で許可なくチラシ等を配布した場合。
- その他、教育委員会の指示に従わなかった場合。
使用の期間
使用期間は、引き続き3日を超えることは出来ません。
開館時間および休館日
開館時間:午前9時から午後9時まで
休館日:毎週月曜日ならびに1月1日から4日まで及び12月28日から同月31日まで。
ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、次の平日が休館日になります
使用時間の範囲
使用時間には、準備及び後片づけ(清掃等)の時間も含まれておりますのでご注意ください。
施設の利用
- 使用前に使用許可書を係員に提示し、その指示に従ってください。
- 使用後、確実に清掃、整備、整頓し原状に復して係員に引き継いでください。
- ゴミは各自お持ち帰りください。
- 指定された場所以外での飲食並びに火気の使用(喫煙も含む)はしないでください。
- 館内での飲酒は禁止されています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:文化振興課
電話:0744-32-6191