- 現在のページ
-
- 田原本町|子どもから高齢者まで誰もがいきいきとした暮らしを楽しむまち・たわらもと
- 唐古・鍵 総合サイト
- 唐古・鍵 考古学ミュージアム
- 展示紹介
- 田原本ギャラリー 今回の逸品
田原本ギャラリー 今回の逸品
田原本町内のさまざまな文化財を、不定期に入れ替えながら展示しています。
このページでは現在展示中の文化財と、これまでに展示したバックナンバーを掲載しています。
また、解説パネルをダウンロード(PDF形式)していただけます。
現在の展示品は 日本最古のニワトリの雛の骨 です。
#22 日本最古のニワトリの雛の骨
時代
弥生時代中期
資料
ニワトリの骨(寛骨・大腿骨)
調査
唐古・鍵遺跡第58次調査
大きさ
寛骨:残存長 3.5cm、大腿骨:残存長 4.5cm
日本最古のニワトリの雛の骨 (PDFファイル: 338.2KB)
バックナンバー

#01 龍を描いた弥生土器

#02 渦巻文様のある聖なる壷

#03 「幡」を描いた絵画土器
#01 龍を描いた弥生土器 (PDFファイル: 140.4KB)
#02 渦巻文様のある聖なる壷 (PDFファイル: 266.3KB)
#03 「幡」を描いた絵画土器 (PDFファイル: 129.5KB)

#04 古代の玉作り集落

#05 井戸に捧げられた馬

#06 近代の文房具
#04 古代の玉作り集落 (PDFファイル: 847.6KB)
#05 井戸に捧げられた馬 (PDFファイル: 323.9KB)

#07 把手付鉢と流水文

#08 刻み梯子未成品

#09 田下駄
#07 把手付鉢と流水文 (PDFファイル: 219.3KB)
#08 刻み梯子未成品 (PDFファイル: 210.8KB)

#10 火打石

#11 楼閣が描かれた絵画土器~もう1つの破片~

#12 水字貝を描いた盾形埴輪
#10-1 火打石解説パネル (PDFファイル: 316.6KB)
#10-2 火打石の使い方 (PDFファイル: 2.0MB)
#11 楼閣が描かれた絵画土器~もう1つの破片~ (PDFファイル: 191.1KB)
#12 水字貝を描いた盾形埴輪 (PDFファイル: 339.7KB)

#13 弥生時代の人物絵画〜豊作を祈るマツリ〜

#14 ネズミにいたずらされた弥生土器

#15 人の顔を描いた土器
#13 弥生時代の人物絵画〜豊作を祈るマツリ〜 (PDFファイル: 585.7KB)
#14 ネズミにいたずらされた弥生土器 (PDFファイル: 432.9KB)
#15 人の顔を描いた土器 (PDFファイル: 430.6KB)

#16 朱を精製した土器
#17 手焙形土器
#18 統制陶器 釜

#19 はじめての新聞
#20 近代の牛乳瓶
#21 変わらぬ姿、『太古』の『太鼓』