田原本町第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案)パブリックコメントの実施について【終了】
【田原本町第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案)のパブリックコメントは、令和6年2月14日で終了しました。】
田原本町では、令和3年3月に「一人ひとりを大切に ともに生きる社会」の実現を基本理念とした「第4次田原本町障害者計画及び第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画」を策定し、各種障害者施策を進めてきました。
このたび、「第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画」の計画期間が令和5年度に満了になることから、田原本町障害者計画等策定委員会の審議内容を踏まえ、「田原本町第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案)」をとりまとめましたので、町民の皆様方から広く計画に対するご意見を募集します。
田原本町第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案)
田原本町第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案) (PDFファイル: 2.4MB)
健康福祉課(本庁舎5番窓口)でも、ご覧いただけます。
募集対象者
町内に在住、在勤、在学の方
意見の募集期間
令和6年1月26日(金曜日)から令和6年2月14日(水曜日)まで
※郵送の場合は必着
※持参の場合は、平日午前8時30分から午後5時15分まで
意見の提出方法
下記の意見書様式又は任意様式に、住所、氏名、年齢を明記し、下記の方法により提出ください。
1.持参 2.郵送 3.ファックス 4.電子メール
※住所、氏名、年齢の記入がない場合や募集期間外に提出された場合は、提出された意見は無効となります。電話や口頭による意見の受付はできません。
※意見をいただいた際に知り得た個人情報については、目的以外に使用することはありません。
パブリックコメント意見書 (Wordファイル: 15.4KB)
パブリックコメント意見書 (PDFファイル: 52.8KB)
意見の公表
提出された意見の内容、意見に対する本町の考え方については町ホームページにおいて公表します。(氏名などの個人情報は除く)なお、個々の意見に対して直接回答はいたしません。
お問い合わせ・提出先
田原本町役場 健康福祉部健康福祉課
〒636-0392 田原本町890-1
電話:0744-34-2090
ファックス:0744-32-2977
Eメール:fukushi@town.tawaramoto.nara.jp