農業委員会の概要
2023年7月20日更新
農業委員会とは…
農業委員会等に関する法律の規定に基づき、一定以上の農地面積のある市町村に設置が義務づけられた行政委員会です。農業委員会は、町議会の同意を要件とする町長から任命される農業委員と農業委員会から委嘱される農地利用最適化推進委員から構成され、農業の活性化と健全な農村社会の維持・発展に取り組む機関です。
農業委員会の業務
農業委員会の業務については、農業委員会等に関する法律第6条に規定されており、主な内容は下記のとおりです。
- 法令業務
・農地法に基づく、農地の権利移動についての許認可及び農地転用に関する事項等の業務
・その他法律の規定により農業委員会が権限を持つ業務
・農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進に関する業務 - 任意業務
・法人化その他の農業経営の合理化に関する業務
・農業に関する情報提供等の業務
委員の構成
委員の区分 | 人数 |
農業委員 | 13人 |
農地利用最適化推進委員 | 5人 |
合計 | 18人 |
農業委員会名簿
任期満了に伴い、農業委員の任命及び農地利用最適化推進委員の委嘱が行われました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:田原本町農業委員会事務局
電話::0744-32-2901(代表)