平成27年4月~平成28年3月の寄附金の状況
2016年5月2日更新
平成27年4月〜平成28年3月の寄付状況は下記のとおりです。
田原本町ふるさと応援メニュー | 件数 | 金額 |
---|---|---|
唐古・鍵遺跡の整備に関する事業
|
38件 | 238,000円 |
子どもの健全育成に関する事業 | 52件 | 433,000円 |
教育環境整備に関する事業 | 9件 | 63,000円 |
地域産業・観光の振興に関する事業 | 35件 | 274,000円 |
その他目的達成のために町長が必要と認める事業 | 54件 | 477,000円 |
合計 | 188件 | 1,485,000円 |
寄付をいただいた方々
皆様からのご寄付に心から感謝申し上げます。
氏名または住所の公表にご了解いただいた方のみ掲載しております。
氏名 | 住所 | 金額 |
---|---|---|
山本 雅史 様 | 千葉県白井市 | 10,000円 |
増田 浩之 様 | 非公開 | 非公開 |
小松 真実 様 | 東京都千代田区 | 10,000円 |
匿名 | 福島県福島市 | 非公開 |
匿名 | 兵庫県西宮市 | 5,000円 |
匿名 | 沖縄県糸満市 | 非公開 |
匿名 | 大阪府大阪市 | 非公開 |
匿名 | 奈良県磯城郡田原本町 | 非公開 |
匿名 | 長崎県長崎市 | 非公開 |
匿名 | 大阪府池田市 | 非公開 |
匿名 | 静岡県静岡市 | 非公開 |
匿名 | 東京都新宿区 | 5,000円 |
松永 直記 様 | 非公開 | 非公開 |
匿名 | 埼玉県さいたま市 | 10,000円 |
小阪 博文 様 | 非公開 | 非公開 |
匿名 | 北海道帯広市 | 非公開 |
匿名 | 兵庫県神戸市 | 非公開 |
加藤 美佐子 様 | 非公開 | 5,000円 |
小泉 瑞枝 様 | 非公開 | 非公開 |
匿名 | 東京都小平市 | 非公開 |
匿名 | 奈良県天理市 | 非公開 |
匿名 | 福岡県北九州市 | 非公開 |
匿名 | 大阪府大阪市 | 非公開 |
増畠 智一 様 | 千葉県千葉市 | 5,000円 |
応援メッセージ
ご寄付とあわせて、温かいメッセージをいただいております。
主要なものを紹介させていただきます。
- 奈良が好きでよく観光に訪れています。色々な企画、期待しています。
- 地域の活性化にお役立て下さい。
- 少しでも協力できればと思い寄附させていただきます。
- いつもひのひかりを美味しくいただいています。これからもよろしくお願いします。
- 長い休暇には必ず訪れています。すばらしい文化遺産を是非、後世へ受け継いでいっていただきたいと切に願います。また、それによって私達の子ども達も田原本が好きになるでしょうし、繋がり続けるのではないかと思います。
- 神社や遺跡等、都市で味わえない風景で行ってみたくなります。立派なパンフレットですので、それぞれの下に、沿線と最寄駅を記入していただいた方が良いと思いました。
- 遺跡整備もそうですが、動物愛護にも力を入れていただきたいと思います。
- 父の生まれた町です。今でもおばあちゃんが住んでいます。時々遊びに行きます。
- 妻が奈良県出身です。町の活性化に役立てて頂けると幸いです。
- 生まれ育った町に恩返しをしたいと思い、寄附させていただきます。これからの田原本町の発展を祈願しております。
- 田原本町の教育環境の整備を応援します。
- 唐古・鍵遺跡の整備に役に立てばと思い応援します。
- 美しい自然を守ってください。
- 用事で、八木駅から田原本駅、更に歩いて西田原本駅からのワンマン電車に乗って、月に1回は行っています。
- 奈良の自然を守りながら、元気な子どもを育てて下さい。
- 地方創生のためにご活用ください。
- たくさんの文化遺産を大事にしていっていただけたらと思います。
- 2年後に田原本に引っ越す予定です。2人の子どもがいるので、より子育てが充実した街になるといいなと思っています。
- 妻の実家が隣町です。里帰り出産の際は、田原本町にある産院にお世話になりました。ささやかながら応援したく寄附いたします。
- 歴史があって良いですね。
- 子どもの将来の為に活用してください。
- 自治体の職員の人が夢や理想を持ってイキイキ仕事をされる方が住民にとって良いと思います。
- たくさんの文化財の維持は大変なことと思いますが、頑張って頂きたいです。これを機に観光に行きたいと思います。
- 昨年、特産品をいただき、とても良かったので、今年も寄附させていただきました。
- 地域の子どもたちのためにお役立て下さい。
- 歴史的な町を応援します。
- 母方の出身地でいつも墓参りをしています。
- 田原本の豊かな文化財が守られ、地域の発展にもつながりますように。
- 歴史的財産がとても多く観光にはとてもいいです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:かせぐ地域課商工観光係
電話:0744-34-2080