4月19日田原本駅前駐輪場の管理について
ご提案・ご意見の内容
4月から、管理会社がかわり、2週間経過しましたが不便を感じておりますので、お伝えいたします。
24時間利用できるようになり、金銭の授受も機械化され、管理人の方が不在にされる時間があることは、認識しております。
今までの管理会社の方々は、朝も夕方も挨拶をちゃんとされていました。
この度、新しくかわった管理会社の方は、誰一人として挨拶されません。
また、夕方、管理人室に在室されていると、このホームページにも記載されている時間帯も「笠縫巡回中」とのことで、不在です。
17時ごろです。
なぜ、私が不便を感じているか。
自転車の止め方に対して、何も管理されていないことに対してです。
自転車を止めるラック以外の場所に雑然と止めてある一時預かりの自転車を整理せず放置し、通路が狭くなっているせいで、入場、退場のタイミングが他の人と重なるとどちらかが、通過するのを待たなければ、ならないからです。
私は町外から通勤しており、朝、駐輪場から出し、夕方に預けて帰る利用者なので、少数派にはなります。
一度、朝から、止め方について、通路の確保をお願いしたことがありますが、管理される方がかわると、また雑然と駐輪され、通路を狭める状態になっているのです。
毎日、通る度にお願いしなければ、改善されないのでしょうか。
お願いしようにも、先に書いたように笠縫巡回中で不在の時もありますし。
挨拶もされないので、管理人が、毎日違っているのか、同じなのかもわかりませんが。
こちらもお金を払っているのです。
今までと管理会社がかわっても、払っている料金は同じです。
サービスの質が低下し、利用者に不便を感じさせるのは、いかがなものでしょうか。
利用者の減少で、減収したから、ゲートを機械化したのであれば、せめて場内の管理は、今までと同じようにしていただきたいです。
こんな状態で5年も我慢できません。
最初が肝心だと思います。
一度、役場の方も駐輪場の現状、見られてはいかがですか。
管理会社を管理するのも大切だと思いますよ。
田原本町の回答について
平素より田原本駅前自転車駐車場をご利用くださり誠にありがとうございます。
この度は、自転車駐車場の利用に関し、ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
また、場内の自転車の整理及びあいさつについて、貴重なご意見を賜りありがとうございます。
管理会社と頂戴いたしましたご意見を共有させていただき、自転車の整理及びあいさつの徹底について指導をいたしました。
気持ちよく自転車駐車場をご利用いただけるよう、現場確認及び管理会社への指導を行ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:総務課財産・契約管理係
電話:0744-34-2114