障害者控除対象者認定について
障害者手帳などの交付を受けていない人であっても、65歳以上で、認知症や寝たきりの状態が一定の基準に該当し、「知的障害者又は身体障害者に準ずる」と認められる方に、「障害者控除対象者認定書」を交付します。
認定要件
1.65歳以上で身体障害者手帳、療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を持っていない方
2.基準日現在、障害者に準ずる状態が6か月以上継続していると認められる方
※ 認定の基準日は申告対象年の12月31日です。対象年内に死亡している場合は死亡日が認定基準日となります。
障害者控除等区分 | 日常生活自立度 | |
障害老人の 寝たきり度判定 |
認知症高齢者の 日常生活自立度判定基準 |
|
障害者 | ランクA | ランク2 ランク3 |
特別障害者 | ランクB ランクC |
ランク4 ランクM |
申請について
原則、基準日(申告対象年度の12月31日)以降に申請してください。
ただし年末調整のため、基準日以前に認定証が必要な場合は、申請日時点の暫定の状況で認定証を発行します。ただし、基準日時点において申請日時点と障害の状態が変わる場合は必ず再度認定の申請および修正申告の必要がござますので、ご注意ください。
申請に必要な書類
・障害者控除対象者認定申請書
・田原本町障害者・特別障害者控除対象者認定用意見書(要介護認定がない場合のみ)
※ 診断書はかかりつけ医に記入をご依頼ください。
※ 病院によっては診断書料等の料金がかかります。
申請場所
長寿介護課介護保険係(郵送可)
ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:長寿介護課介護保険係
電話:0744-34-2101