固定資産税関係申告書(田原本町)
2024年6月10日更新
家屋滅失届出書(固定資産税用)
用途
建物を取り壊したりして、その建物が存在しなくなったときに届けていただくための様式です。 届出のあった建物については、現地調査等により確認のうえ、翌年度からの固定資産税の課税対象から除外することになります。
提出書類(様式)
未登記家屋所有者変更申請書
用途
未登記家屋(登記されていない家屋)について、相続や売買等により所有者が変更になったときに届けていただくための様式です。この申請がなされないと旧の所有者に課税がされるほか、相続関係が複雑になるにつれて将来的に実際の所有者への変更が困難になるなどの恐れがありますので、所有者が変更となった場合には添付書類と併せてご提出いただきますようお願いいたします
なお、権利の移転が生じた場合でも、年内に申請を受理できていない場合には原則として翌年度の固定資産税は旧所有者に課税されることになりますので、必ず年内に申請をして頂くようにお願いいたします。
提出書類(様式)
未登記家屋所有者変更申請書 (PDFファイル: 85.4KB)
添付書類
相続の場合:遺産分割協議書の写し又は遺言書の写し
契約の場合:契約書の写し(売買、贈与等)
※遺産分割協議書や遺言書、契約書等をお持ちでない場合には状況に応じて添付書類が異なりますのでお問い合わせください。
新築住宅に係る固定資産税減額申告書
用途
新築住宅を建てたことにより、減額の措置を受ける場合に使用する申告書です。 減額措置を受けるには、新築した年の翌年の1月31日までに申告してください。
提出書類(様式)
新築住宅に係る固定資産税減額申告書 (PDFファイル: 40.1KB)
新築住宅に係る固定資産税減額申告書の記載例 (PDFファイル: 48.5KB)
固定資産税・都市計画税非課税申請書、減免申告書
用途
地方税法または田原本町税条例の規定により、非課税・減免を受けようとする場合に使用する様式です。
提出書類(様式)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:税務課固定資産税係
電話:0744-34-2113