粗大ごみについて
ごみとして出す前にリユース(再利用)を検討してみませんか?
~処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません~
まだ使えるものの多くがごみとして出されています。町では下記のサービスをご利用いただくことで、リユースを推進しています。
【リユースのメリット】
○不要になったものでも、金銭的に価値があるかもしれません! ○処分費を払わずに、買取事業者や地元住民に売れます・譲れます! ○最短で当日には引き渡しや出張買取が可能! ○田原本町のごみ処理にかかる費用の削減!
不要品を売りたい |
不要品を譲りたい | |
![]() |
![]() |
![]() |
複数のリユースショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができます。出張買取での対応が可能な品物の場合は、自宅にいながら不要品を売却することができます。(サイトへはこちら)![]() |
格安で、欲しかったものを入手できる地元の情報掲示板です。使用可能な不要品を必要としている人に、無償で譲ったり売却することができます。(サイトへはこちら)![]() |
町が運営する不要品情報交換サイトです。町民の皆さんの使用可能な不要品を、譲り受けを希望する人に無償で提供します。(サイトへはこちら) |
粗大ごみの出し方について
リクエスト収集と清掃センターへ持ち込む方法があります。
持ち込みの場合
粗大ごみは、清掃センターに持ち込む場合は、ごみの処理手数料は、10キログラムごとに50円です。
リクエスト収集の場合
リクエスト収集の場合は、粗大ごみ1点につき1枚の粗大ごみ収集利用券を購入いただき、環境管理課に電話かファックスで収集依頼をしてください。
収集は毎週水曜日(祝日を除く)に行います。リクエストの申込は収集の前週金曜日(祝日の場合は前日)の午後5時までに締め切ります。申込件数の状況によって次週以降の予約となる場合があります。
1回の依頼で最大5点まで出していただけます。
予約方法と出し方
1.粗大ごみ収集利用券販売店で必要枚数分購入。
2.電話またはファックスで収集依頼日、名前、電話番号、住所、粗大ごみの種類、収集利用券に記載の6桁の整理番号、ごみを出す場所を収集依頼する。
3.収集日時をお知らせしますので、粗大ごみ収集利用券を貼り付けてください。
4.収集日当日に、自宅前(集合住宅の場合、集積場)などに出してください。
申込先
環境管理課
受付専用電話番号:0744-33-5082
ファックス番号:0744-33-2762
ファックス用粗大ごみ収集申込用紙(PDFファイル:154.2KB)
1枚の収集利用券で出していただける主なもの
マットレスやソファにスプリングが入っている場合、粗大ごみ収集利用券を1点につき4枚貼り付けてください。スプリングを取り外していただいた場合は、スプリングとセットにして、利用券を1点につき1枚貼り付けてください。
・お願い
・販売店に引き取ってもらえるものは、引き取ってもらってください。
・申請いただいた粗大ごみのサイズがあまりにも大きすぎる場合などについて、収集をお断りさせていただくことがあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:環境管理課環境対策係
電話:0744-33-5003