家庭用生ごみ処理機器購入助成制度
生ごみ処理機器を購入され、生ごみの減量に努められる方に購入費の一部を助成します。
※受付は先着順で、予算の範囲内での補助になります。年度内の申請であっても予算額に達し次第、受付を終了する場合があります。事前に環境管理課(清掃センター内)までご確認ください。
助成金対象者
・田原本町内に住所を有していること。(ただし、事業者は除きます。)
・購入した処理機器により家庭内で発生した生ごみを処理し、適正に維持管理ができること。
・処理機器により生ごみをたい肥化又は減容化されたものを自ら適正に活用又は処理することができること。
※処理機器は、1世帯につき1基とします。(同居世帯は1世帯とみなします。) ただし、過去にこの助成金の交付を受けてから5年以上が経過した場合は、再申請が可能です。
助成金
補助金の額は、1台の購入価格(消費税を除きます。)の2分の1に相当する額です。
家庭用電動式生ごみ処理機
限度額 30,000円(100円未満は切り捨て)
家庭用生ごみ処理容器等(コンポスト容器など)
限度額 3,000円(100円未満は切り捨て)
※微生物等について・・・処理機を使用するに当たり微生物等を使用しなければ処理機の機能を発揮できない場合、
処理機器と同一の製造元又は販売元が指定し、又は推奨する微生物等であって当該処理機器を購入した日の2週間前の日から当該処理機器を購入した日から2週間を経過する日までの間に購入した販売単位の最少のもの一つ(1キログラムまで)に限り、購入費を含めることができます。
申請方法
下記の書類を環境管理課(清掃センター内)まで提出してください。
提出書類
1⃣家庭用生ごみ処理機器購入助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
※下記からダウンロードするか、環境管理課(清掃センター内)の窓口で入手してください。
2⃣購入した処理機器の購入金額が記載された領収書の原本
(消費税及び地方消費税を除き、処理機器の使用に際し、微生物等の購入金額を含む。)
3⃣購入した処理機器の保証書の写し
(処理機器の性質上、保証書がない場合は説明書)
申請書のダウンロードはこちらから↓
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:環境管理課ゼロカーボンシティ推進係
電話:0744-33-5003