国民年金への加入
2016年12月19日更新
国民年金には、「第1号被保険者」「第2号被保険者」「第3号被保険者」と3種類があり、どの制度に加入するかにより、保険料の納め方が異なります。
種類 | 該当者 | 納付方法 |
---|---|---|
第1号被保険者 | 20歳以上60歳未満の学生・自営業者等(厚生年金、共済組合に加入してない方) 次の方は本人の希望により加入できます。
|
納付書で納付 納付書により、金融機関、コンビニエンスストア、インターネットバンクなどから納付できます。 便利な口座振替制度 口座振替は、納め忘れがなくそのつど金融機関まで出向かなくてもすみ便利です。 持参するもの
|
第2号被保険者 |
|
給料から天引きできます。 |
第3号被保険者 | 厚生年金と共済組合の加入者の被扶養配偶者で20歳以上60歳未満の人 | 第2号被保険者の加入している年金制度がまとめて負担していますので、自分で納める必要はありません。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:住民保健課戸籍住民相談係
電話:0744-34-2087