乳がん検診

2025年4月1日更新

乳がんは女性に一番多いがんで、40~50歳代をピークに15人に1人くらいの割合で発症する危険性があるといわれています。そのため、マンモグラフィ検査(乳房レントゲン検査)を受けられる乳がん検診の受診票を40歳以上の女性を対象に2年に1回、発行しています。

 

対象者

40歳以上の女性(令和8年3月31日時点の年齢)

集団検診もしくは個別検診(指定医療機関)を2年に1回受診できます。

集団検診で受診する場合

申込は、6月2日以降 住民保健課保健センター係までお電話ください。

内容

問診、マンモグラフィ検査

実施日・実施場所

 

■乳がん検診(集団検診) 実施日・実施場所一覧
日時 場所
8月28日(木曜日) 社会福祉協議会
9月6日(土曜日)  保健センター
9月11日(木曜日)  社会福祉協議会
11月29日(土曜日) 保健センター
11月30日(日曜日) 保健センター
12月7日(日曜日) 保健センター

※定員あり

申込から受診までの流れ

1.6月2日以降、住民保健課保健センター係へ電話または直接予約してください 【事前予約制です】

2.検診日の1週間程度前に、問診票等を郵送します

3.問診票等を持って、検診日に受診してください

4.検診日から1か月程度後に、結果を郵送します

料金

40~49歳:1,400円

50~69歳:1,000円

【70歳以上(令和8年3月31日時点の年齢 昭和31年3月31日生まれ以前の方)は無料】

個別検診で受診する場合

内容

問診、マンモグラフィ検査

実施期間

令和 7年 5月 1日~令和 8年 2月28日まで

指定医療機関

医療機関によって検診の実施日時は異なりますので事前に確認してください。

指定医療機関一覧

医療機関名 電話 その他
国保中央病院 0744-32-8800  
健康づくりセンター 0744-32-0223 子宮がん検診も受診可
済生会中和病院  0744-43-5001 子宮がん検診も受診可
天理市立メデイカルセンター 0743-63-1821 子宮がん検診も受診可
高井病院 0743-65-0372 子宮がん検診も受診可
平尾病院 0744-24-4700 子宮がん検診も受診可
平成記念病院 0744-29-3332

 

料金

2,800円 【70歳以上(令和8年3月31日時点の年齢 昭和31年3月31日生まれ以前の方)は無料】

申込から受診までの流れ

1.問診票(検診時に必要)を、住民保健課保健センター係へ取りに来てください

(来庁が難しい方は事前にご連絡ください)

2.県内指定医療機関に予約してください

3.問診票等を持って、検診日に受診してください

4.後日、受診機関から結果をお知らせします

乳がん検診無料クーポン券の発行

今年度の対象者の女性に、乳がん検診を無料で受けることができる「乳がん検診無料クーポン券」を6月ごろに発送します。
ぜひこの機会にご自身の健康のために、乳がん検診を受けましょう。

受診の際は、必ず「乳がん検診無料クーポン券」と問診票を持参してください。

内容

問診、マンモグラフィ検査

対象者

41歳の女性(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの人)

注意:対象の人で、6月以降に、「乳がん検診無料クーポン券」が届いていない人は、住民保健課保健センター係までお問い合わせください。

乳がん検診無料クーポン券を利用できる期間

令和 7年 6月 1日~令和 8年 2月28日

 

実施場所

個別検診(指定医療機関)または、集団検診(保健センター・社会福祉協議会)

■指定医療機関一覧
検診機関名 電話 その他
国保中央病院 0744-32-8800  
健康づくりセンター 0744-32-0223 子宮がん検診も受診可
済生会中和病院  0744-43-5001 子宮がん検診も受診可
天理市立メデイカルセンター 0743-63-1821 子宮がん検診も受診可
高井病院 0743-65-0372 子宮がん検診も受診可
平尾病院 0744-24-4700 子宮がん検診も受診可
平成記念病院 0744-29-3332  

※クーポン券の裏に記載しています。

医療機関によって検診の実施日時は異なりますので事前に確認してください。

 

■下記日程の集団検診でもご利用いただけます。

申込は、6月2日以降 住民保健課保健センター係までお電話ください。

■乳がん検診(集団検診) 実施日・実施場所一覧
日時 場所
8月28日(木曜日) 社会福祉協議会
9月6日(土曜日)  保健センター
9月11日(木曜日)  社会福祉協議会
11月29日(土曜日) 保健センター
11月30日(日曜日) 保健センター
12月7日(日曜日) 保健センター

※定員あり

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:住民保健課保健センター係
電話:0744-32-2907