大腸がん検診
2025年4月1日更新
大腸がんは、近年、日本人に増加傾向が著しいがんです。臓器別にみると、大腸がんは男女ともに2番目にかかる人が多いがんであり、40歳から年齢を重ねるにつれて増えています。
年に1回検診を受けましょう。
対象者
40歳以上の方が対象(令和8年3月31日時点の年齢)
実施期間内に、集団検診と個別検診のどちらかを1回受診できます。
内容
問診、検便による潜血反応検査
(専用容器に便を2日分採取し、便の中の血液量を検査します。 大腸がんやポリープがあった場合出血する傾向が見られます。)
便は必ず2検体を提出してください。1検体のみの受付はできません。
料金
500円【70歳以上(令和8年3月31日時点の年齢 昭和31年3月31日生まれ以前の方)は無料】
集団検診で受ける場合
申込は、6月2日以降 住民保健課保健センター係までお電話ください。
実施日・実施場所
日時 | 場所 |
7月1日(火曜日) | 社会福祉協議会 |
7月3日(木曜日) | 社会福祉協議会 |
7月31日(木曜日) | 社会福祉協議会 |
8月28日(木曜日) | 社会福祉協議会 |
9月6日(土曜日) | 保健センター |
9月11日(木曜日) | 社会福祉協議会 |
11月29日(土曜日) | 保健センター |
11月30日(日曜日) | 保健センター |
12月7日(日曜日) | 保健センター |
※定員あり
申込から受診までの流れ
1.6月2日以降、住民保健課保健センター係へ電話または直接予約してください 【事前予約制です】
2.検診日の1週間程度前に、問診票・検便容器を郵送します
3.便を2日分採取し、問診票と共に実施日にご持参ください
4.検診日から1か月程度後に、結果を郵送します
医療機関で受診する場合
※注意
実施期間内に、1人1回しか受診できません。集団検診と重ねて受診できませんので、お気をつけください。
実施期間
令和7年5月1日~10月末日まで
町内指定医療機関
医療機関によって検診の実施日時は異なりますので事前に確認じてください。
医療機関名 | 電話番号 |
あまい医院 | 0744-33-3215 |
植山医院 | 0744-32-2036 |
小阪内科クリニック | 0744-32-2602 |
小嶌内科小児科 | 0744-33-0933 |
坂根医院 | 0744-34-3300 |
忠岡医院 | 0744-32-2629 |
辻クリニック | 0744-32-2258 |
根元整形外科眼科医院 | 0744-33-8211 |
久産婦人科 | 0744-33-3110 |
水野医院 | 0744-32-2401 |
申込から受診までの流れ
1.希望する医療機関に申し込み、検便容器と問診票を受け取ってください
2.便を2日分採取し、問診票と共に医療機関に提出してください
3.後日、医療機関から結果をお知らせします
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:住民保健課保健センター係
電話:0744-32-2907