議会改革特別委員会の取り組み
2025年4月17日更新
令和7年4月16日
令和7年4月26日に開催する「町民の皆様との意見交換会」に向けて、当日の進め方や資料等の最終確認を行いました。
令和7年3月28日
令和7年4月26日に開催する「町民の皆様との意見交換会」に向けて、当日のグループでの意見交換会の進め方や資料等の確認を行いました。
令和7年3月11日
令和7年4月26日に開催する「町民の皆様との意見交換会」に向けて、当日の役割、グループでの意見交換会の進め方等の確認を行いました。
※町民の皆様との意見交換会の参加者を募集中です。奮ってご参加ください。
令和7年2月7日
令和7年4月26日に開催する「町民の皆様との意見交換会」について、資料の内容、グループでの意見交換会のテーマ等の確認を行いました。
令和7年1月8日
令和7年4月に開催を予定している「町民の皆様との意見交換会」について、チラシの作成や当日の役割の検討を行いました。
令和6年12月11日
令和7年4月に開催を予定している「町民の皆様との意見交換会」について、当日の進め方や募集方法の検討を行いました。
令和6年11月6日
・意見交換会の開催に向け、テーマや対象、当日の流れ等の検討を行いました。
・10月21日に開催した女性議会の振り返りを行いました。
令和6年10月11日
・意見交換会の開催に向け、テーマの絞り込み等を行いました。
・女性議会の運営方法の最終確認を行いました。
令和6年9月11日
・意見交換会の開催に向け、対象やテーマを再検討しました。
・女性議会参加者との顔合わせを行い、一般質問通告書の確認、議場でのリハーサル等を行いました。
令和6年8月20日
・意見交換会の日時、対象、テーマ等の検討を行いました。
・女性議会参加者からの質問項目、参加者との顔合わせ時のスケジュール、当日の進行等の確認を行いました。
令和6年7月9日
・意見交換会の開催に向け、他議会を参考に実施方法の検討を行いました。
・10月21日(月曜日)に開催する女性議会について、スケジュールの確認、運営方法の検討を行いました。
令和6年6月11日
・FMまほろばの原稿の確認、住民との意見交換会の検討を行いました。
・女性議会の開催に向けて、実施方法や周知方法の検討を行いました。
・「議会改革先進地視察」を検討していましたが、一定の役割を終えたと判断したため、「女性議会の開催」に変更しました。
令和6年5月22日・24日


5月22日に田原本小学校の6年生が、24日には北小学校の6年生が議場見学に訪れました。参加議員が子どもたちからの質問(議員になったきっかけや、仕事のやりがい等)に答弁しました。
令和6年4月16日
・ペーパーレス化の推進について、委員会資料のデータの活用、タブレット導入の検討を行いました。
・女性議会の開催に向けて、募集内容の確認、応募用紙の項目の検討を行いました。
令和6年3月11日
・ペーパーレス化の推進について、議員研修の視察先の検討、女性議会の開催に向けたスケジュールの検討を行いました。
・本会議の録画配信の検討を進めています。
令和6年2月16日
・議会だよりの広報について、本会議のライブ配信について、議員研修の視察先について等の検討を行いました。
・女性議会の開催に向け、時期や周知方法等の検討を行いました。
令和6年1月23日
・議員研修の視察テーマ、女性議会の開催に向けた内容の検討等を行いました。
・オンライン委員会の試行として、委員1名がオンラインで出席しました。
令和5年12月12日
・議会改革の先進地視察の内容を受け、女性議会・子ども議会について等の検討を行いました。
・男女平等や多様性を尊重することを目的に服装の自由化の試行をしております。
令和5年11月14日
1.副委員長の交代がありました。 岡本充弘(旧)→村上清司(新)
2.服装の自由化の試行について、例規集について、請願の取り扱いについて等の検討を行いました。
令和5年10月17日
議会改革特別委員会で提案が有り、政務活動費を活用し、議員8名で議会改革の先進地である徳島県那賀町議会(議会改革の取組:女性議会、高校生議会、車座会議等)の視察研修を行いました。 視察を受け入れていただいた那賀町議会の皆様には心から感謝申し上げます。

令和5年9月11日
先進地視察先の再検討、議会に対する町民アンケート項目・調査方法等の検討を行いました。
令和5年8月8日
アンケート調査の内容・実施方法、先進地視察の視察事項等について検討を行いました。
令和5年7月11日
コミュニティFMラジオを活用した情報発信の検討状況の報告、先進地視察のテーマと視察先について検討を行いました。
令和5年6月9日
コミュニティFMラジオを活用した情報発信の検討、女性議会の検討等を行いました。
案件
1.各検討事項の進捗状況について
2.その他
令和5年5月19日
オンライン委員会(試行)の実施、岐阜県可児市議会視察の報告等を行いました。
案件
1.オンライン委員会(試行)について
2.各検討事項の進捗状況について
3.その他
令和5年5月9日
田原本小学校の6年生が議場見学に訪れ、子どもたちからの質問に議員が回答しました。
令和5年4月5日
オンライン委員会の開催の検討、本会議・委員会のパソコン等の持ち込み等の検討を行いました。
案件
1.各検討事項の進捗状況について
2.パソコン等の持ち込みについて
3.子ども議会の経過報告等
4.その他
令和5年3月9日
モニターを活用し、視察先の検討等を行いました。議会の活性化に向け、取り組みを進めてまいります。
案件
1.各検討事項の進捗状況について
2.音響システムの運用等について
3.その他
令和5年2月10日
案件
1.各検討事項の進捗状況について
(1)ICTの推進(担当:岡本副委員長、竹邑委員、平田委員)
(2)議会改革先進地視察(担当:梶木委員、村上委員、杉岡委員)
2.議会改革提案書について
3.議会会議規則の改正について
4.その他
委員会の様子
議場改修の確認
議会改革特別委員会の委員
※情報発信の検証のため、試験的に掲載しております。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:議会事務局
電話:0744-34-2119