第1回 町民の皆様との意見交換会
2025年8月27日更新


田原本町議会では、令和3年8月に議会基本条例を制定し、その後も議会改革を進めてまいりました。これまでの取り組みをご理解いただき、より開かれた議会とするため、令和7年4月26日(土曜日)に議会として初の試みである「第1回 町民の皆様との意見交換会」を開催しました。
第1部では議会の取り組みなどを報告し、第2部では「政治を身近に感じてもらうには」をメインテーマにグループに分かれて意見交換会を行いました。
当日18名の方にご参加をいただき、誠にありがとうございました。意見交換会で共有できましたご意見などは、課題を整理し、今後の議会活動に活かしてまります。
開催日時・場所
開催日時:令和7年4月26日(土曜日) 午後1時~3時30分
場所:青垣生涯学習センター2階 研修室
当日配付資料
【第1部】町政等報告 資料 (PDFファイル: 1.8MB)
【第2部】グループに分かれて意見交換会 参考資料 (PDFファイル: 192.4KB)
【第2部】グループに分かれて意見交換会 参考資料(別紙) (PDFファイル: 140.9KB)
【第2部】意見交換会テーマと時間の目安 (PDFファイル: 335.8KB)
グループで話し合われた主な意見
第2部の意見交換会では「政治を身近に感じてもらうには」をメインテーマに3グループに分かれてグループディスカッションを行いました。メインテーマ以外にも日ごろ感じているまちづくりに対するたくさんのご意見をいただき、田原本町への想いがあふれる意見交換会となりました。
グループで話し合われた主な意見 (PDFファイル: 938.7KB)
参加者アンケート結果
参加いただいた方に、意見交換会終了後にアンケートにご協力いただきました。
提言書を町長に提出しました
令和7年4月26日に開催した意見交換会でいただいたご意見を整理・分類し、「町民の皆様との意見交換を踏まえた『政治を身近に感じてもらうには』に関する提言書」を作成しました。
私たち議会は、この貴重な意見を町政に反映すべく、令和7年8月18日の本会議で町長に本提言書を提出しました。
【提言の趣旨】
町民の声を起点とした政策形成は、信頼される自治の根幹です。
本提言書は、町民の生の声をもとに、町政と議会が一体となって「政治をより身近なものにする」ための方策を提案するものです。
今後の施策立案・事業実施の際には、以下の提言をご参考いただき、町民参加型のまちづくりを一層推進していただくようお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:議会事務局
電話:0744-34-2119