まちの駅たわらもと
2020年2月20日更新
まちの駅たわらもとが開所しました
令和2年2月20日
キーステーションとして「まちの駅たわらもと 青垣生涯学習センター」、
サテライトステーションとして「まちの駅 磯城の里」が設定されました。
まちの駅は、休憩所や地域交流の場として、誰でも利用することができます。
ぜひ、お気軽にご利用ください。
まちの駅たわらもと 青垣生涯学習センター

まちの駅 磯城の里
まちの駅とは
「まちの駅」とは、地域住民や来訪者が求める地域情報を提供する機能を備え、人と人の出会いと交流を促進する空間施設です。また、まちづくりの拠点となり、まちとまちをつなぐ役割を持つものです。人と人をつなぐ場であるということから、ヒューマンステーションと呼ぶことができます。
「まちの駅」は主に、既存施設を活用して設置することを想定しており、その設置・運営主体は行政・民間を問いません。
まちの駅は以下の4個の機能を持っています。
・休憩機能 誰でもトイレが利用でき、無料で休憩できる。
・案内機能 「まちの案内人」が、地域の情報について丁寧に教える。
・交流機能 地域の人と来訪者の、出会いと交流のサポートをする。
・連携機能 まちの駅間でネットワーク化し、もてなしの地域づくりをめざす。
(全国まちの駅連絡協議会ホームページより一部転載)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:健康福祉課社会福祉係
電話:0744-34-2098