平成30年度の基金の活用実績
平成30年度は、次の6つの事業に寄付金を活用しました。
田原本町ふるさと応援メニュー | 事業名 | 金額 |
---|---|---|
潤いや喜びを与える学びとスポーツのまちづくり | 学校用団体貸出書籍購入事業 | 392,308 円 |
中央体育館広場遊具設置事業 | 7,970,400 円 | |
安全で快適な暮らしを支えるまちづくり | 災害時用マンホールトイレ整備事業 | 691,200円 |
賑わいと活力あふれるまちづくり | 駅前広場イルミネーション設置事業 | 3,870,741円 |
タワラモトンPRグッズ作成事業 | 814,805円 | |
唐古・鍵遺跡ARアプリ開発事業 | 4,298,400円 | |
合計 | 18,037,854円 |
ふるさと応援メニュー「町長におまかせ」については、上記の各応援メニュー事業に活用させていただきました。
学校用団体貸出書籍購入事業
幼稚園向けには季節の絵本、小学校向けには調べ学習資料等として貸し出す団体貸出図書の貸出数が年々増加しており、その充実を図るため児童書234点の購入を行いました。
中央体育館広場遊具設置事業
田原本町立中央体育館敷地内にの広場にある老朽化した遊具を撤去し、新たな遊具を設置しました。
災害時用マンホールトイレ整備事業
災害で水が使えない際に大きな問題となるトイレの問題を解消するため、下水道管路にあるマンホールの上に簡易なトイレ設備を設けられるように、マンホールトイレを整備しました。
駅前広場イルミネーション設置事業
田原本駅と西田原本駅の間に広がる駅前広場において、通路や休憩場所となる木の周辺にイルミネーションを設置しました。
タワラモトンPRグッズ作成事業
田原本町や平成30年に誕生した町の公式キャラクターであるタワラモトンをPRするための各種PRグッズを作成しました。
唐古・鍵遺跡ARアプリ開発事業
大型建物復元AR等の機能を有する唐古・鍵遺跡史跡公園に弥生時代の風景を再現するアプリ「AR唐古・鍵遺跡~よみがえる弥生のムラ」を開発しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:企画財政課政策企画統計係
電話:0744-34-2083