3校統合小学校の開校時期が令和11年4月に決定しました
開校時期アンケート調査結果(集計)
「小学校3校統合校の開校時期に関するアンケート調査※」にご協力いただきありがとうございました。
※該当保護者を対象に令和6年5月~6月に実施
発送(通) | 回答数(件) | 回答率(%) | |
---|---|---|---|
東小学校 |
33 |
17 | 51.5 |
北小学校 | 121 | 63 | 52.1 |
田原本小学校 | 507 | 258 | 50.9 |
合計 | 661 | 338 | 51.1 |
開校時期 | 割合 |
---|---|
令和11年度開校が良いと思う | 44.3% |
令和10年度開校が良いと思う | 30.8% |
どちらでも良いと思う | 24.9% |
3.【主な開校時期選択理由】
理由項目 | 件数 |
---|---|
運動場が狭くて危険 | 54 |
工事による影響 | 33 |
全て完成してから | 19 |
田原本小学校の児童の事を考えると | 14 |
卒業・入学時期との関係で | 8 |
通学距離・時間・見守り | 5 |
環境の変化に順応するために | 5 |
少しでも長く北小学校で | 4 |
理由項目 | 件数 |
---|---|
卒業・入学時期との関係で | 18 |
新校舎が完成しているから | 15 |
みんな同時に | 10 |
早く慣れて欲しい | 10 |
早期開校を | 10 |
他校との交流を | 7 |
少しでも早く大人数で | 6 |
環境の変化に順応するために | 5 |
※選択理由については項目別に整理し、回答理由の多い主なものを抜粋
開校時期決定
アンケート調査の結果、「令和10年度開校が良いと思う」に比べて「令和11年度開校が良いと思う」というご意見を多くいただきました。選択理由としては、令和10年度において屋外運動場が工事中であることから、環境面や安全面に関するご意見が多くありました。
上記アンケート結果及び選択理由を鑑み、『令和11年4月開校』で、田原本町小学校3校統合推進委員会にて報告し、意見聴取を実施しました。委員各自、様々な意見はあるものの推進委員会としては、令和11年度開校で進めることに賛成いただきました。
また、推進委員会での賛同を踏まえ、教育委員会にて議案として報告し、意見聴取を実施し、全員賛成で可決されました。
これらを受けまして、町として、令和6年8月30日に3校統合小学校の開校時期を令和11年4月と決定いたしました。
また令和10年度開校の選択理由を踏まえ、今後3校の児童の交流を積極的に実施し、3校の児童が気持ちを一つにして開校できるよう努めてまいります。
参考資料
開校時期比較
〇令和10年4月開校の場合
・メリット:3校の児童が同時に新校舎に移れる
・デメリット:令和10年に旧校舎の解体・屋外運動場の整備を行うことから、仮設屋外運動場を3校の児童で使用することとなる。
〇令和11年4月開校の場合
・メリット:全ての工事が終了している。
・デメリット:3校の児童が新校舎に移る時期が異なる。
田原本小学校の児童⇒令和10年4月に新校舎に移る。
東小学校・北小学校の児童⇒令和11年4月に新校舎に移る。
アンケート調査実施までの経緯
●令和4年度策定「田原本町小学校3校統合施設基本構想」
北側配置案と南側配置案の2案があり、北側配置案では仮設校舎の建設期間も必要であったため、令和11年度開校を予定。
●令和5年度策定「田原本町小学校3校統合施設基本計画」
校舎の配置を南側配置と決定。仮設校舎の建設も不要となったため、令和9年度末に校舎完成が可能となった。令和10年度には、旧校舎の解体を実施し、屋外運動場の整備を行うため、田原本小学校の児童は新校舎に移ることととなる。
⇒上記の経緯を踏まえ、令和9年度末には統合校舎が完成していることから、仮設屋外運動場の使用に制限はありますが、令和10年4月に3校の児童が同時に新校舎に入ることも可能であると整理しました。そのため、該当の保護者を対象に望ましい開校時期についてアンケート調査を実施いたしました。
アンケート調査内容
(参考)「小学校3校統合校の開校時期に関するアンケート調査」 (PDFファイル: 544.9KB)
※該当保護者を対象に令和6年5月~6月に実施
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:教育総務課教育施設マネジメント係
電話:0744-32-2906