第1回『やすまろさんへのメッセージ』コンテスト受賞作品
2014年7月22日更新
平成24年7月7日より応募を開始しました「やすまろさんへのメッセージ」コンテスト。
応募締め切りの9月末までに、全国から皆さんの想いがたくさんつまったメッセージを多数ご応募いただきありがとうございました。
「やすまろさんへのメッセージ」コンテスト受賞作品
一般の部
最優秀賞(多の杜賞)
- 前田 幸男さん(奈良県生駒市)
『古に 語り継がれし 安万侶の ふることぶみを 今朝も読み居り』
優秀賞
- 岡本 道憲さん(奈良県桜井市)
『幾世経て つねにあたらし 安万侶の 遺せし文を 読めるよろこび』
- 松原 綾乃さん(奈良県磯城郡田原本町)
『我が町に ゆかりの古事記 ひもとけば 下つ道駈け来 子らの靴音』
佳作
- 大塚 孝夫さん(奈良県橿原市)
『ふるさとに どっかと根づく いにしえの 万葉の風 やすまろの夢』
- 下西 弘二さん(奈良県橿原市)
『鎮座する 太安万侶 多神社 古事記の編纂 大和の宝』
小学生の部
最優秀賞(やすまろ大賞)
- 細川 蒼一朗さん(田原本町立南小学校3年)
『多じん社 やすまろさんが 見守るよ 『古事記』は今も ぼくらの宝』
優秀賞
- 植田 麻香さん(田原本町立田原本小学校5年)
『こじきよむ やすまろさんの ふるさとで 時代をこえて 心にひびく』
- 小西 悠太さん(田原本町立北小学校5年)
『やすまろさん あなたの古事記 受けついで 今日も豊かな 田原本町』
佳作
- 上田 寧々さん(田原本町立北小学校6年)
『万葉の 時よりつづく くになかは やすまろの里 太陽の道』
- 太田 涼音さん(田原本町立北小学校6年)
『安万侶さん あなたの作った 歴史書は 語りつがれる 千三百年』
- 岡橋 優花さん(田原本町立南小学校5年)
『ひいじいちゃん ひいばあちゃんは 星になる やすまろさんに あってるのかな』
- 岸上 維颯さん(田原本町立南小学校6年)
『やすまろさん 古事記を書いた ころのこと ぼくが調べて 友に伝える』
- 阪井 理来さん(田原本町立南小学校6年)
『やすまろさん 夜空の星は 今もなお われらの町を てらしているよ』
- 高木 美月さん(田原本町立南小学校5年)
『雨あがり 大和三山 かかるにじ やすまろも見た 奈良の夏空』
- 平井 沙季さん(田原本町立平野小学校6年)
『やすまろさん あなたみたいに 作文を とても上手に まとめてみたい』
- 廣橋 佐紀さん(田原本町立南小学校4年)
『青空へ やすまろさんと 手をつなぎ 太陽の道 かけっこしたい』
- 松井 優介さん(田原本町立南小学校1年)
『てすとでは いつも100てん とってたの? ちえのかみさま やすまろさん』
- 松川 大朗さん(田原本町立南小学校3年)
『ぼくがもし やすまろさんに あえるなら やすまろさんと あいすをたべる』
- 森本 なつ美さん(田原本町立北小学校6年)
『うるわしき 大和の国の はじまりを 今に伝えし 太安万侶』
- 吉村 隆晟さん(田原本町立北小学校6年)
『奈良時代 安万侶さんの 生まれた地 ぼくの住む町 歴史いっぱい』
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:田原本まちづくり観光振興機構
(観光ステーション「磯城の里」内)
電話:0744-33-4560