シェアサイクルをご利用ください

シェアサイクル実証事業

町では、シェアサイクル「HELLO CYCLING」を展開するOpen Street株式会社と、自転車のメンテナンス等を請け負うライフ21株式会社と連携し、住民の皆さんの日常的な移動や来町された方の移動手段の一つとしてのシェアサイクルの有効性について実証実験を行います。

町役場のシェアサイクルステーション

 

シェアサイクルとは

シェアサイクルとは、他の人と自転車をシェア(共有)する仕組みで、専用アプリを登録し予約することで、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができるのが特徴です。

同じHELLO CYCLINGのステーションであれば、地域によらず町内や町外、県外のどこでも貸出・返却することができます。

(※設置場所によっては、利用時間に制限がある場合があります。)

 

実証実験の概要

実施期間:令和6年9月20日(金曜日)~令和9年3月31日(水曜日)

実施主体:田原本町、OpenStreet株式会社、ライフ21株式会社

シェアサイクルの名称:HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

利用料金

30分130円、以降15分100円(12時間最大1,800円)

利用方法

利用には、スマホ専用アプリ「HELLO CYCLING」やWEBで会員登録(登録料無料)が必要です。


※詳しくはHELLO CYCLING 公式ホームページでご確認ください。

HELLO CYCLING 公式ホームページ(リンク)

田原本町のシェアサイクルステーション

公共施設の設置場所は以下の通りです。

※9月20日(金曜日)時点でご利用いただけるのは田原本町役場のみです。

その他のステーションは10月2日(水曜日)以降、順次設置予定です。

公共施設のシェアサイクルステーション設置場所
名称 所在地
田原本町役場 田原本町890-1
田原本青垣生涯学習センター 田原本町阪手233-1
中央体育館 田原本町平田46
道の駅レスティ唐古・鍵 田原本町唐古70-1
イベント広場 田原本町550
はせがわ展望公園7号(森と泉の広場) 田原本町伊与戸151-3
黒田大塚古墳 田原本町黒田347-1

その他のステーションについては、

以下のHELLO CYCLING公式ホームページのステーションMAPでご確認ください。

シェアサイクルステーションMAP

利用上のご注意

自転車は車両です。シェアサイクルを利用する際は、ルール・マナーを守って自転車を安全・適正に利用しましょう。

 

ヘルメットの着用について

令和5年4月1日から改正道路交通法の施行で、全ての自転車利用者に対して、ヘルメットの着用が努力義務になりました。シェアサイクル利用の際も、ヘルメットを着用しましょう。

(※ヘルメットの貸出は行っておりません。ご自身でご準備ください。)

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:かせぐ地域課商工観光係
電話:0744-34-2080