納付書による納付
2023年10月1日更新
下記の場所で納付することができます。
納めようとしている町税や保険料、保育料の年度・第何期・何月分かをご確認のうえ、納付してください。
町税等の納付方法
田原本町役場 税公金収納機で納付
受付時間
午前8時30分〜午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
指定金融機関で納付
受付時間
下記金融機関の営業時間内。
- 南都銀行
- あいち銀行
- 奈良中央信用金庫
- 大和信用金庫
- 奈良県農業協同組合
- 近畿2府4県のゆうちょ銀行または郵便局
(近畿地方以外のゆうちょ銀行、郵便局をご利用の場合は「払込取扱票」が必要になります、税務課収納・債権整理係までご連絡ください。)
バーコードによる納付
使用できる納付書は、バーコードが印刷された納付書です。
コンビニエンスストアで納付
受付時間
下記コンビニエンスストアの営業時間内。
- MMK設置店
- くらしハウス
- ハマナスクラブ
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セーブオン
- セブン-イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
- ローソンストア100
こんな場合はコンビニでは納めることができません。
- 破損や汚れ等により、バーコードを読み取れない納付書や金額等を訂正した納付書
- 1枚あたりの金額が30万円を超える納付書やミシン目を切り離してしまった納付書
スマートフォン決済アプリで納付
アプリをダウンロードし、スマートフォンで納付書のバーコードを読み取り、決済を行ってください。詳しくは各アプリ決済のホームページをご覧ください。
ご利用可能なアプリ決済サービス
• PayB
• PayPay
• J-Coin Pay
• d 払い
• au Pay
• LINE Pay(※令和7年4月23日をもって、取り扱い終了予定です。)
注意事項
※税額が30万円を超えている納付書は使えません。
※スマホ決済での納付は領収書が発行されません。
アプリの納付履歴でご確認ください。
※軽自動車税継続検査用納税証明書の発行は町役場総合窓口1で別途申請が必要です。
※領収書が必要な場合や納付後すぐに納税証明書が必要な場合はスマホ決済を利用せず納付書に記載しております金融機関やコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
※納付書ごとに納付手続きが必要です。
※アプリで行った取引を消すことはできません。アプリで納付済みの納付書で二重に納付しないようにご注意ください。
※町役場・金融機関・コンビニエンスストアなどの窓口や店頭でのアプリ決済はできません。
スマホ決済アプリチラシ (PDFファイル: 666.2KB)
QRコードによる納付
使用できる納付書は、QRコードが印刷された納付書です。
〈町県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税(種別割)・国民健康保険税に限ります。〉
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
・ 全国のQRコード対応金融機関で納付
・ 「地方税お支払サイト」で納付
・ スマートフォン決済アプリで納付
※QRコードによる納付方法についての詳細は下記「地方税お支払サイト」でご確認ください。また、全国のQRコード対応金融機関、QRコード対応スマートフォン決済アプリについても下記ホームぺージでご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:税務課収納・債権整理係
電話:0744-34-2111/0744-33-8210