軽自動車税
2023年6月29日更新
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について
道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)が施行され、新たに「特定小型原動機付自転車」という車両区分が定義されます。
下記要件をすべて満たす場合は、軽自動車税(種別割)が課されますので、令和5年7月3日よりナンバープレートの交付手続を田原本町税務課で行ってください。
原動機の定格出力 | 車両の長さ | 車両の幅 | 最高速度 |
0.6キロワット以下 | 1.9メートル以下 | 0.6メートル以下 | 20キロメートル毎時以下 |
課税と納付
課税
毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を所有している方に課税します。
納付
町から送付した納税通知書により、5月末日までに納めてください。なお、軽自動車税には月割税制度はありません。
税率
原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪等
原動機付自転車
- 0.6kW以下かつ車両の長さ1.9mかつ幅0.6mかつ最高速度20km/h以下:2,000円
- 50cc以下:2,000円
- 50cc超90cc以下:2,000円
- 90cc超125cc以下:2,400円
- ミニカー:3,700円
小型特殊自動車
- 農耕作業用:2,000円
- その他(フォークリフト等):5,900円
軽二輪
- 125cc超250cc以下:3,600円
二輪の小型自動車
- 250cc超:6,000円
三輪、四輪の軽自動車
車種区分 | 平成27年4月1日以後に最初の新規検査を受けた車両 (標準税率) |
平成27年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両 (旧税率) |
最初の新規検査後13年を経過した車両 (重課税率) |
---|---|---|---|
三輪 | 3,900円 | 3,100円 | 4,600円 |
四輪以上乗用(営業用) | 6,900円 | 5,500円 | 8,200円 |
四輪以上乗用(自家用) | 10,800円 | 7,200円 | 12,900円 |
四輪以上貨物用(営業用) | 3,800円 | 3,000円 | 4,500円 |
四輪以上貨物用(自家用) | 5,000円 | 4,000円 | 6,000円 |
新車登録(初度検査)後13年を経過した車両(「燃料の種類」が電気、天然ガス、メタノール、混合メタノール、ガソリン電力併用の軽自動車及び被けん引自動車は除く)については重課が適用されます。
軽自動車税の税率早見表(軽四 乗用・自家用の場合) (PDFファイル: 93.7KB)
最初の新規検査(新車登録)の実施年月で税率を判定します。なお、最初の新規検査年月は、自動車検査証の「初度検査年月」で確認できます。
低排出ガス及び燃費性能に優れた環境負荷の小さい三輪、四輪の軽自動車
車種区分 | 【 a 】 | 【 b 】 | 【 c 】 |
---|---|---|---|
三輪 | 1,000円 | ー | ー |
四輪以上乗用(営業用) | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 |
四輪以上乗用(自家用) | 2,700円 | ー | ー |
四輪以上貨物用(営業用) | 1,000円 | ー | ー |
四輪以上貨物用(自家用) | 1,300円 | ー | ー |
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに最初の新規検査を受けた三輪及び四輪の軽自動車(新車に限る)で、次の基準を満たす車両について、新たに課税となる最初の年度分に限りグリーン化特例(軽課)が適用されます。
【 a 】電気自動車・天然ガス軽自動車(平成21年排出ガス10%低減)
【 b 】営業用乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)または平成30年排出ガス50%低減達成車で令和12年度燃費基準90%達成かつ令和2年度燃費基準達成車
【 c 】営業用乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)または平成30年排出ガス50%低減達成車で令和12年度燃費基準70%達成かつ令和2年度燃費基準達成車
【 b 】【 c 】については、揮発油(ガソリン)を内燃機関の燃料とする軽自動車に限ります。
各燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。
申告と廃車の手続き
申告と廃車の手続きは下記の場所へ申告してください。
車種 | 申告場所 |
---|---|
原動機付自転車(125cc以下のもの) 小型特殊自動車 |
田原本町役場税務課 電話番号:0744-34-2112 |
軽二輪車(125ccを超え250cc以下のもの) 二輪小型自動車(250ccを超えるもの) |
近畿運輸局奈良運輸支局 電話番号:050-5540-2063(ヘルプデスク) |
軽自動車(三輪・四輪) | 軽自動車検査協会奈良事務所 電話番号:050-3816-1845 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:税務課町民税係
電話:0744-34-2112