行方不明高齢者等SOSネットワークの協力事業者を募集しています
行方不明高齢者等SOSネットワークとは
田原本町行方不明高齢者等SOSネットワークは、高齢者もしくは障がいをお持ちの方が、行方不明になられた場合に家族や警察だけでなく地域で協力し、対象者をいち早く発見してご自宅に帰れるようにするための仕組みです。
事業所の皆さんとは、見守りネットワークを築くことを目的に「田原本町高齢者等見守りに関する協定」を締結して、行方不明者の発見のご協力および日常の見守り関してご協力をいただいています。
地域の関係者や関係機関にもご協力いただき、行方不明になった方の早期発見・保護を目的とした取り組みとして実施しています。

発見に協力いただける事業所を募集しています(協定事業)
行方不明高齢者等SOSネットワーク事業の趣旨に賛同いただき、町からの情報提供により業務に支障のない範囲で行方不明者の発見・保護および普段の日常業務の中での見守りにご協力いただける協力事業者を募集しています。
行方不明者が発生した場合、行方不明となった方の情報が家族の同意を得て町役場から発見協力機関へメールで送られます。 情報を受けた協力機関は、業務の範囲内で行方不明者の発見・保護にご協力をお願いします。 捜索活動を依頼するものではなく、可能な範囲での協力・情報提供をお願いし ています。
また、普段の日常業務の中で、高齢者等の異変に気付いた場合の役場等へ情報提供についてもお願いしています。
ご協力いただける事業者様は町と「田原本町高齢者等見守り活動に関する協定」を締結していただきますので、田原本町地域包括支援センターまでご連絡をお願いします。
◆ステッカーをお渡しします
認知症の方、行方不明にならないか心配のある方は事前登録を
対象者
- 65歳以上の人
- 認知症状がある人
- 町長が特に必要と認める人
事業の内容
認知症等によるひとり歩き行動がみられる高齢者等が保護された際に、身元確認・連絡を早期に行えるようにする「見守りシール」を配布します。
・利用が決定すれば「見守りシール」を送付しますので、靴やかばん、衣類等、登録を受けた高齢者等が身につけるものなどに貼り付けてください。
・登録内容は、田原本町が管理し、天理警察署、消防署と共有します。登録された高齢者等が外出中に自宅に戻れなくなった場合などに、登録内容を捜索の初動に役立てるほか、登録された高齢者等が警察署等に保護された際に「見守りシール」に記載されている登録番号により本人を照会することで、早期の身元確認、家族等への連絡が可能となります。

▲見守り反射シール見本(タテ1.5cm×ヨコ4.0cm)

▲見守りアイロンシール見本(タテ2.0cm×ヨコ5.0cm)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当:地域包括支援センター
電話:0744-34-2104