不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

2024年8月28日更新

田原本町では、本日2024年8月28日(水曜日)に株式会社マーケットエンタープライズとの連携と協力に関する協定を締結し、同社が提供するリユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース推進の取り組みを開始しました。
本連携により町内のリユースを促進し、住民の利便性向上による更なる廃棄物削減や二酸化炭素排出量の削減へ取り組みます。

リユースプラットフォーム「おいくら」とは​​

「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。

  • 処分費用を払わずに、売却できる可能性があります。
  • 自分では運べない大型品も対象になります。
  • 出張買取では、自宅まで買取に来てくれます。
  • 土日祝日や最短当日中に売却できる場合があります。

大型製品も含め幅広い品物が対象品となっており、「おいくら」を活用してリユースすることで、処分費用や運搬の手間を無くせる可能性があります。
詳細は共同プレスリリース(別紙)及び以下のページをご覧ください。

主な連携内容

  • リユース活動の促進を通じた循環型社会の形成に関すること。
  • 循環型社会の形成をはじめとする環境保全に向けた啓発に関すること。
  • 循環型社会の形成をはじめとする環境保全に向けた協働推進に関すること。
  • その他、協定の目的に資する事業に関すること。

連携の背景

田原本町では、民間事業者と連携し、不要品情報交換を促すなど、リユース促進に積極的に取組んでまいりました。しかしながら、まだ利用できるものの廃棄が後を絶たず、廃棄物削減につながるリユース新施策導入の可能性を模索しておりました。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力されていました。

そうした中で、マーケットエンタープライズが田原本町に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、今回の取組が実現いたしました。

連携事業者「株式会社マーケットエンタープライズ」について

「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)(外部サイトへリンク)は、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境管理課ゼロカーボンシティ推進係
電話:0744-33-5003