4月26日 田原本小学校改修工事について
ご提案・ご意見について
田原本小学校が統合され、校舎を建て直すということですが、同じ敷地内で在学生が過ごすことが予定されています。校舎がかなり古く、解体に伴い、アスベストが含まれている校舎であるか否か。もしアスベストが含有されているのであれば、同敷地内で過ごす在学生にどのような対策を取り、アスベストの安全性が確保出来るのか回答願います。
現在、多数アスベストが心配だという声が上がっていることから質問に至りました。
田原本町の回答
日頃より本町教育の推進に対し、ご理解とご協力を賜りありがとうございます。
まず本町の学校・幼稚園施設につきましては、平成18年度に簡易的なアスベスト調査を行い、飛散性のアスベスト含有建材については、除去が必要な箇所について、除去工事済であります。
また田原本町小学校3校統合に伴い田原本小学校の校舎を解体する上で、今年度中に田原本小学校の石綿(アスベスト)事前調査及び分析調査を実施する予定です。調査結果により石綿(アスベスト)が使用されていることが確認された対象建築物等については、石綿障害予防規則、及び石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル等に基づき、石綿粉じんへのばく露防止対策等を図りながら除去作業することが義務付けられており、飛散することが無いよう徹底した対策を講じます。
在学生の皆様には安全で安心して過ごしていただけるよう最善の注意をはらい解体工事を行いますので、ご理解ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:教育総務課教育施設マネジメント係
電話:0744-32-2906