9月11日 トモルテ2階すこやか広場の支援員について
ご提案・ご意見について
お世話になります
9/11午後にすこやか広場利用させていただきました
町外も当日9時より利用可能でしたので近くだったこともあり訪れましたが
受付の態度がものすごく悪く嫌な思いをしました
町外は当日9時から予約と予約LINEにも書いてあるので理解しているのに
町外はなんでもかんでも予約するなと言われてまるでくるなみたいな言い方でした
また受付の方ともう1人支援員がいましたが
滞在1時間ほどで一度もかまってくれることはなく
広場の中にもはいることなく、受付の場所で2人ともずーーとおしゃべりをされてました
おしゃべることは悪いとは思いませんし、ずっとかまってほしいわけでもないですが話されてた内容は世間話もありましたがほぼ愚痴、悪口でした
聞こえるこちらの身にもなってほしいし、教育に悪いのではないでしょうか?
あまりにも自身が住んでいる支援センターとの対応の差がひどいので驚きです
ルールとして写真撮影以外母親は携帯をいじるなときつく言われましたがそれは理解できます
仕事なのにずっと2人で喋られる人達にそんなこと言われたくないです
田原本町の回答
ご意見ありがとうございます。
この度は、ご利用にあたり不快な思いをされたことに深くお詫び申し上げます。
トモルテたわらもと2階の子育てひろばは、町がこどもはぐくみ・交流センター事業として指定管理者に管理運営を依頼しております。
この度のご意見に対し、事業者に実態の報告を求めたところ、以下のような報告がありました。
初回利用者には、「ご利用にあたってのお願い」をお渡ししており、今回は予約の方法や携帯の取り扱いについてのご説明の際に、念押しするような説明になってしまったようです。
また、広場では基本的に見守るということを意識しておりますが、初めてご利用する方への配慮ができておらず、不信感や不安感を与えかねない行動言動となってしまいました。
今後は、受付での私語雑談は厳に慎み、初めて利用する方には積極的にお声がけをするなど、心地よく安心して利用していただけるよう丁寧な対応を心掛けてまいります。
町としましても、子育てひろばが親子の交流促進や、情報共有、相談、援助の場として機能していくよう、指定管理者に適切な運営を求めてまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:こども未来課総合相談係
電話:0744-33-9095