10月7日 新型コロナウイルスワクチンについて
ご提案・ご意見について
1.私は、次の記事を見て、レプリコンワクチンの接種は、安全性が確認できるまで中止すべきであると考えます。このワクチン接種で、820名もの方が亡くなられているのに、そのリスクを無視して接種をしてはいけないと思います。本年2024年10月から新型コロナワクチンの定期接種が始まります。この中には、レプリコン(自己増殖型)が含まれており、非常に危惧される状況です。2024年8月には、日本看護倫理学会が「新型コロナウイルス感染症予防接種に導入されるレプリコンワクチンの懸念」という緊急声明が出されています。また、9月18日には、Meiji Seikaファルマの現役社員よる告発本「私たちは売りたくない!」という書籍も販売され、世間の関心も大変高くなっている状態です。
2.過日、新型コロナワクチンついて、接種を中止すべきと意見を出しましたが、今テレビで、65歳以上の高齢者に、接種対象者ですと、CM放送見ました。危険なワクチン接種であるのに、高齢者をモルモットのように扱うのは、やめなさい。政府が責任を取れる問題ではない。と首相官邸意見箱に投稿した。田原本町も考えてください。
田原本町の回答
ご意見いただきありがとうございます。
新型コロナワクチン予防接種について、令和6年3月末までは「感染症のまん延予防上緊急の必要がある」とされ、特例臨時接種として生後6ヶ月児以上のすべての方を対象に実施しておりました。
令和6年度からは、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とした定期接種に国において位置づけられ、本町におきましても65歳以上の接種を希望する方を対象に10月1日より接種を開始しています。また、定期接種として使用可能なワクチンとして、現在、ファイザーやモデルナ等、5社のワクチンが承認されております。新型コロナワクチンの安全性やリスクに関しましては町のホームページにて副反応について記載するとともに、厚生労働省ホームページのリンクを貼り、ワクチンの仕組みや効果・副反応についての周知を行っております。また、ワクチン接種の際、副反応に関した説明書を事前にお読みいただけるようにお渡ししております。今後も引き続き、最新の情報に注視しながら、予防接種の実施を進めて参りたいと考えております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:住民保健課保健センター係
電話:0744-32-2907