11月20日 防災無線および避難場所について

2013年11月20日更新

ご提案・ご意見の内容

  1. 防災無線による訓練をされた結果、多くの問題点・意見に対し対策は進んでいますか。
  2. 防災無線と各地域(大字)にある放送設備とを連動して放送はできませんか。
  3. 避難場所への避難は避難勧告発令後より受け入れ可能ですか(自主避難除く)。

田原本町の回答

1について

 防災無線による放送は、広域かつ同時に情報を発信できるという大きな長所があるものの、お住まいの地域の地理的条件や建物の状況、気象条件などによっては聞こえなかったり不明瞭になったりする弱点があります。この弱点を補うものとして、放送内容を下記電話番号から確認できるシステムを運用していますのでご利用ください。また、町からの災害・避難情報は、防災無線による放送のみによって提供するものではなく、広報車による広報や緊急速報メール・エリアメールなど様々な媒体を用いて提供してまいりますので、これらも併せてご利用ください。

2について

 自治会が設置しておられる放送設備は有線放送設備であり、町の防災無線設備とは仕組みが  大きく異なりますので、システム的に連動させることは困難です。

3について

 避難勧告発令時には各指定避難所を開設しておりますので、受け入れが可能です。

 防災無線放送内容の案内電話番号(24時間自動応答) :0744-32-6226

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:防災課安全防災係
電話:0744-34-2059