7月7日 町内に心療内科がないについて
ご提案・ご意見について
田原本町内に大人が使える心療内科、精神科のクリニックが存在しないので誘致をしてほしいです。国保中央病院はがん患者専用であり、奈良県総合リハビリテーションセンターは子供用なので受け付けてもらえませんでした。田原本町に心療内科のクリニック等が無いことを役場でも把握してなかったようでした。妻がパニック障害を持っているので電車に乗ることが困難なので、私が仕事の半休をとりクリニックにつれていくことになります。田原本町は県のリハビリテーションセンターや養護学校など福祉に力を入れている街だと思います。個人的な要望ですが、同様に困っている方もいると思うので、大変困難なことですがクリニックの誘致をよろしくお願いします。
田原本町の回答
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。ご意見にありますように、田原本町内の医療機関におきましては、国保中央病院(心療内科)と奈良県総合リハビリテーションセンター(精神科)がございますが、診療の対象を、がん患者、及びがん患者の家族とされていたり、18歳未満の方とされているという状況であると伺っております。
一方、うつ病等の気分障害や不安障害等、何らかの精神疾患をもつ方が増加しているという現状もございます。
精神科等を含む医療提供体制の確保につきましては、奈良県が地域の実情に応じて「奈良県保健医療計画」をたてており、その中でも、精神科及び心療内科を主たる診療科とする精神科等医師数は、増加しているとされているところです。
ご家族の方がパニック障害を抱えておられて、通院にお付き添いが必要であることで、ご不便されている状況であると思いますが、町としましては、近隣市町村において、精神科や心療内科の医療機関が複数存在することや、誘致については医療従事者の確保や財政的な支援、医療ニーズの評価など様々な課題があり、具体的な誘致の計画はございません。
町では、精神に関するご病気や障害のために困っておられることや不安に感じていること等について、窓口での対応のほか各機関等においてそれぞれの分野に対応した専門的な相談に応じております。障害者相談支援事業については「生活支援センター いろは」に委託しております。「生活支援センター いろは」では、ご本人やご家族の相談をお受けし、どうすれば改善するかや利用できる制度やサービスの説明等について一緒に考えながら支援に取り組んでおります。相談方法は、「電話」「面談」「訪問」からお選び頂きます。個人情報保護を厳守し、相談に関する費用はかかりませんので、安心してご相談いただけると考えております。
ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。