介護職員初任者研修における受講費用を助成します!

令和7年8月1日より、田原本町では町内介護事業所の介護職員の確保を目的に、「介護職員初任者研修」の受講費用の一部を助成します。
研修の受講者及び事業所の方でも申請が可能となっておりますので、是非この機会にご申請ください。
「介護職員初任者研修」については、下記リンク先をご参照ください。
対象者・申請者について
助成の対象者の条件について
以下のすべてを満たす方が条件となります。なお、町外在住の方でも申請可能です。
-
初任者研修を修了した翌日から1年以内の方
-
申請日時点で田原本町内の介護サービス事業所(※)に3か月以上勤務しており、やむを得ない状況を除き今後3年以上町内の介護事業所において就労する予定の方
-
受講料および教材費をすでに全額支払い済みの方
-
他の同様の助成を受けていない方
-
市町村民税の滞納がない方
-
暴力団等と関係のない方
※ 以下のサービスを行う事業所となります。
・居宅サービス(介護予防サービスを含む)事業所
ただし、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与及び特定福祉用具販売を除きます。
・地域密着型サービス(介護予防サービスを含む)事業所
・施設サービス事業所
申請者の条件について
申請者は、原則助成の対象の実質的な受講料及び教材費等の負担者となる「個人」または「事業者」となります。
助成について
助成の人数
9名(先着順)
助成額
介護職員初任者研修の受講に要した受講料等の額(上限50,000円)
※ 1,000円未満は切り捨て致します。
申請の受付期間
令和7年8月1日~令和8年3月31日
申請方法
助成金を申請する場合
以下の書類をご提出ください。(郵送可)
-
申請書 (様式第1号)
-
在籍証明書 (様式第2号)
-
初任者研修修了証の写し
-
受講料・教材費の領収書等受講料を支払ったことが分かるもの
-
助成対象者の納税証明書(市町村民税の滞納がない旨)
※ 申請できる方は、助成対象となる研修の費用を負担された方(事業者を含む)となり、助成金を受け取る口座の名義人も助成金の申請者となります。
申請を取り下げる場合
申請取下書(様式第5号)をご提出ください。
各種様式
様式第1号 申請書兼請求書 (RTFファイル: 139.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:長寿介護課介護保険係
電話:0744-34-2101