戸籍謄抄本等の郵便による請求
対象者
- 本籍地が田原本町の方で、郵送で戸籍謄抄本等を請求される方
(※本籍地が田原本町以外の市区町村の方は、本籍地の市区町村にご請求ください。) - 住民票が田原本町にある方で、郵送で住民票を請求される方
(※住所地が田原本町以外の市区町村の方は、住所地の市区町村にご請求ください。)
内容
直接、窓口に来て戸籍謄抄本等の交付請求をすることができない方は、郵便で交付請求をすることができます。
戸籍の広域交付について
戸籍法の一部改正に伴い、令和6年3月1日より、戸籍謄本・除籍謄本の広域交付が開始しました。これにより、本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍謄本・除籍謄本の請求ができるようになります。
詳しくはこちら → 戸籍の広域交付について(内部リンク)
提出書類(様式、添付書類)
戸籍謄抄本等の郵送請求書はこちら (PDFファイル: 205.8KB)
戸籍謄抄本等の郵送請求書の記載例はこちら (PDFファイル: 213.3KB)
記載要領
- 請求者の住所、氏名、連絡先(請求書に不明な点があれば、お電話で確認させていただくことがあります。必ず、昼間でも連絡の取れる電話番号をご記入ください。)
- 証明書が必要な人の氏名及び生年月日、本籍地(住所)、筆頭者(世帯主)
- 必要な証明書
- 使用目的
除籍謄本等の請求については、別に資料をご提出していただくこともあります。第三者が他人の戸籍などを請求する場合、使用する目的を詳しく記入してください。(目的によっては、発行できない場合があります)
本人以外からの申請の場合、証明書の種類によって「委任状」が必要となることがあります。
ご注意
平成20年5月1日から請求者の本人確認書類が必要になりました。
以下の写しを同封してください。
※個人番号(マイナンバー)の通知カードは本人確認書類としてご利用になれません。
(1)1枚の書類でよいもの
ただし住所変更がある場合は最新の住所が書かれた部分の写しも必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 写真付き住民基本台帳カード
- 国又は地方公共団体の機関が発行した身分証明書
- 海技免状
- 小型船舶操縦免許証
- 動力車操縦者運転免許証
- 無線従事者免許証
- 電気工事士免状
- 猟銃・空気銃所持許可証
- 宅地建物取引主任者証
- 認定電気工事従事者認定証
- 特殊電気工事資格者認定証
- 耐空検査員の証
- 航空従事者技能証明書
- 運航管理者技能検定合格者証明書
- 教習資格認定証
- 警備業法第23条第4項に規定する合格証明書
- 船員手帳
- 戦傷病者手帳
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
(2)2種類の書類が必要となるもの
- 写真無し住民基本台帳カード
- 国民健康保険、健康保険、船員保険又は介護保険の被保険者証
- 共済組合員証
- 国民年金手帳
- 国民年金、厚生年金保険又は船員保険の年金証書
- 共済年金又は恩給の証書
(3)下記表の一枚と(2)の一枚の二種類が必要となるもの
- 学生証、法人が発行した身分証明書
- (1)に掲げる書類を除く国又は地方公共団体が発行した資格証明書のうち写真付のもの
手数料
田原本町での各証明書の手数料は、郵送請求書(PDF)に記載しています。(※田原本町以外に請求される場合は、送付先の市区町村に確認してくだい。)
必要な手数料は、郵便局で取り扱っている定額小為替でお願いします。小為替以外(切手や現金など)は使用しないでください。※定額小為替は無記名のままで送付してください。
返送
返信用封筒に切手を貼って同封してください。(切手代が不足した場合は、送料着払いとさせていただきます)
送付先は、請求者の住所・氏名を記入しておいてください。勤務先等には送付できません。
請求先
〒636-0392
奈良県磯城郡田原本町890-1
田原本町役場 総合窓口
電話番号:0744-34-2087
※戸籍謄抄本等の戸籍関係書類が必要な方で、本籍地が田原本町以外の市区町村の方は、本籍地の市区町村にご請求ください。
※住民票や住民票記載事項証明書など、住民票関係書類が必要な方で、住所地が田原本町以外の市区町村の方は、住所地の市区町村にご請求ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:総合窓口課戸籍住民・年金相談係
電話:0744-34-2087