1月26日小学生の通学態度について

ご提案・ご意見について

町内のある交差点において、小学生が交差点いっぱいに広がって集団登校の集合場所として使っていました。そもそも交差点の真ん中を集合場所にする田原本町教育委員会の感覚を疑います。また、その児童のうち大半は車が来ているのにも関わらず避けることもしないのは、町の教育行政が避けなくても良いと指導していることなのかと感じます。事故が起こる前に対策を講じ、広報等に啓発し、他地区とも共有を図っていただきたく。

2点目

また別の交差点において、横断歩道があるのにも関わらず、交通指導員は児童等を横断歩道を使わせず、交差点上を誘導している。交通指導員は、交通ルールを児童等に守らせる事も職務であるかと思われるが、横断歩道を渡らなくてもよいと捉える行動をとっている。同じく町の教育行政は交通指導員に対して、横断歩道を使用しなくても良いと要請しているのでしょうか?

回答を求めます。

 

田原本町の回答

日頃より本町教育の推進にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

児童の集合場所での行動や通学中の行動で地域の方にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。通学路や集合場所に関しては、児童が安全に通学出来ることを念頭に置き、学校や保護者と協議した上で教育委員会の方で認定させていただいております。ご指摘いただきました交差点の真ん中に集合場所を設定することはございません。実際交差点の真ん中に集合していたり、広がって児童が出発時間まで待ったりして、通行される方のご迷惑をおかけしていたことから、学校の方で当該地域の児童にあらためて指導させていただきました。

登下校において地域の方々がボランティアとして登下校に同行していただいたり、危険箇所と思われる交差点で立哨していただいたりしております。ご指摘の交差点も同様で、ボランティアの方や保護者の方が児童の登校を見守って立哨していただいているところです。少しでも敏速に交差点を渡らせるために、安全を確保しながら横断歩道以外のところでも交差点を渡らせていただいていました。

横断歩道が設置されているところでは横断歩道を活用して安全に交差点を渡るものであると考えますので、交通指導員にも注意させていただきました。

教育委員会としましても、町内の小中学校に対して集合場所での集合の仕方、通学路の歩行の仕方や自転車の乗り方などを指導するように通知いたします。また、通学路に設置されていますグリーンベルトの設置の意図や利用について、町のホームページに掲載し、保護者や地域の方々への注意喚起も行って参りたいと考えております。

ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:教育総務課総務管理係
電話:0744-33-9150