3月13日 図書館の利用について
ご提案・ご意見について
ハッピースマイルさんの活動の一環で、おはなしの部屋で読み聞かせや歌を歌うなどの活動をされていますが、公共の場なので、特定の団体が占領するのは控えていただきたい。わいわいタイムは限られた曜日なので、貴重な時間なのに、その活動に参加しない子どもがおはなしの部屋で読書をしたくても入れない状況です。
そちらの活動は必ずしも図書館で行う必要があるのか疑問に感じます。また、声も大きく、お話の部屋以外での読み聞かせも行いにくく、子どもも楽しく読書や読み聞かせができません。公共の場ですので、利用方法を検討し直して欲しいです。
田原本町の回答
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。
田原本町ではブックスタートという事業を行っており、4ケ月健診に来られたお子様に絵本を1冊プレゼントし、絵本の楽しさを体験してもらうこと、絵本を通じてお子様とコミュニケーションをとることの大切さをお伝えすることを目的としています。
図書館では、毎週水曜日と日曜日の午後に「わいわいタイム」というお子様と保護者様がゆっくり利用できるためのお時間がありますが、ブックスタート事業の一環として、毎月1回、4ケ月健診の次の週のわいわいタイムに、町からハッピースマイルさんにお願いをしておはなしのへやで、ブックスタートの説明や絵本の読み聞かせの時間、あそびの紹介などを行う「コラボDAY」を開催しています。普段ご利用いただいているお時間よりも、にぎやかな環境になることが想定されますが、今回のご意見について、ハッピースマイルさんとも共有させていただき、「コラボDAY」のお時間でも、お越しいただいている皆様が読書や読み聞かせを楽しんでいただけるように検討していきたいと考えています。
コラボDAYの日程は、広報やホームページでお知らせしておりますので、ご利用目的に合わせ参考にしていたければと思います。
また、おはなしのへやの利用につきましては、コラボDAYやおはなし会、学校見学などの行事でおはなしのへやを使用させていただくことがあります。普段はどんな方でも利用いただけるお部屋となっていますが、図書館の行事の際は必要に応じお部屋の利用を制限させていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
今後とも皆様に利用したいと思っていただけるような図書館を目指し邁進してまいります。よろしくお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:文化振興課図書館係
電話:0744-32-0262