6月25日 宿日直従事者の勤務態度について
ご提案・ご意見について
6月の平日、水曜日にマイナンバーカードの延長窓口に行った際の話です。手続き始めた時間が遅く、手続き終えたのは19時をまわっていました。帰ろうと旧町民ホール側の出入り口に向かっていたところ、出入り口向かって右側の場所からとても騒がしい大きな話し声が聞こえるので、少し近づいて見てみると管理室と書かれた部屋の中で作業着姿の男性2名がテレビの野球中継を観ながら何やら盛り上がってるようでした。チラッと見た感じ割と年配の人に見えましたが、あの方達は職員の方でしょうか?それともシルバー人材の方?もしかすると休憩時間でテレビを観てくつろいでいたのかもしれませんが、それにしては少々騒ぎ過ぎだと感じたので投書する事にしました。
マイナンバー延長でいつもより遅い時間に町民が来庁している時でこんな勤務態度なら、普段はもっと酷いのではないのでしょうか?町の予算からこの人達に給料が支払われてると思うと苦々しく思います。勤務態度の指導を望むと共に、勤務する部屋にテレビは必要ないと考えますが如何でしょうか?役場の見解をお聞かせ頂きたいです。
個別回答は要りませんので、こちらの意見箱の方で見解をお願いします。
田原本町の回答
ご意見ありがとうございます。
現在田原本町では庁舎の総合管理を業者に委託しております。ご指摘の宿日直従事者につきましては、業者の担当者を通じて勤務態度の再指導をするとともに再発防止を厳命しております。また、管理人室のテレビについては気象情報の確認等の為に設置しておりますので、撤去は考えておりませんが、宿日直従事者には気象情報の収集など必要最小限でテレビを使用するよう指導して参ります。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:総務課財産・契約管理係
電話:0744-34-2114