10月21日 野焼きについて
ご提案・ご意見について
会報などでも言われていますが、今、まさに野焼きをされている匂いがします。頭痛がはじまり、咳もではじめました。もっと本腰を入れて、対策していただけませんか?
窓も開けれず、外に洗濯物を干せず、病院に毎月通うようになりました。本当に困っています。
農家の人たちはこれくらいならと思っているかもしれませんが、それにより健康を害している人が
沢山いるはずです。調べたら田んぼは焼くよりそのまま土壌に混ぜ混んだ方が、
良い土になるそうです。もっと周知なさったらどうでしょうか?本当にお願いします。
(メールにて投稿 令和4年10月21日)
田原本町の回答
ご意見をいただきありがとうございます。
ご指摘の野焼きについては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により原則禁止とされていますが、農業を営むためにやむを得ないものについては、例外的に認められているところです。
しかし、近隣住民の受忍限度を超えるような煙や悪臭等がある場合には、近隣の生活環境に悪影響を及ぼすものとして行政指導の対象となります。
本町といたしましても、農業関係者に対して、やむを得ず野焼きを行う際には、近隣の生活環境に十分配慮し、住民から苦情が出ることがないよう注意喚起を行っているところであり、指導の対象となるような野焼きが確認された場合は、その場で注意を行っています。また、野焼きは火災や事故に繋がる恐れのある危険な行為であるため、引き続き、警察・消防等関係機関と連携しながら、町広報誌やホームページ等で啓発を行ってまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:かせぐ地域課農政係
電話:0744-34-2080