平成29年11月の活動記録
平成29年11月7日(火曜日)奈良県内での消費拡大を図るため啓発活動を実施しました
毎年11月は県内消費拡大月間として、地方消費税の税収確保に資するため奈良県および県内市町村が連携して県内での消費活動が拡大するよう啓発しています。平成29年11月7日(火曜日)に近鉄田原本駅前広場にて「お買いものは県内で!」と呼びかけました。

平成29年11月10日(金曜日)出張すこやかひろばを訪問しました
平成29年11月10日(金曜日)親子にふれあうため、出張すこやかひろばを訪問しました。出張すこやかひろばは、お子さんとその保護者が気軽に集い、楽しく遊び、交流できる場所として開放しています。
突然の訪問にも関らず、親子とふれあいながら、子育てママのご意見をたくさん聞かせていただきました。


平成29年11月12日(日曜日)秋の火災予防運動防火パレード出発式に出席しました
平成29年11月12日(日曜日)田原本役場にて、秋の火災予防運動に伴う防火パレード出発式に出席しました。
11月9日(木曜日)から11月15日(水曜日)の7日間、秋の火災予防運動が実施されました。
消防団長、町長、磯城消防署副署長の挨拶の後、消防団員の皆さんが消防ポンプ車に乗って防火パレードに出発し、火災予防の啓発をしました。

平成29年11月19日(日曜日)飛鳥川沿い地域の6市町村広域観光シンポジウムを開催しました
平成29年11月19日(日曜日)、田原本青垣生涯学習センター弥生の里ホールにて、田原本町・川西町・三宅町・橿原市・高取町・明日香村の6市町村主催による「飛鳥川沿い地域の6市町村広域観光シンポジウム」を開催しました。
第1部では日本旅行のカリスマ添乗員平田進也氏に、笑いを交えて楽しくご講演をいただき、第2部では6市町村長と平田進也氏とでパネルディスカッションをおこないました。それぞれの共通認識として今後の観光行政は市町村間連携による広域的な視点と相互協力が必要不可欠であることを改めて認識し、今後更なる連携を深めていく気概を新たにしました。
平成29年11月22日(水曜日) 田原本町行政改革推進委員会から町長に答申
平成29年11月22日(水曜日)に「第4回田原本町行政改革推進委員会」が開催され、第5次田原本町行政改革大綱の策定に関し委員会で審議された結果について、委員長から答申がありました。

平成29年11月26日(日曜日)田原本倶楽部主催「第1回お料理コンテスト」に出席、審査員として審査をおこないました
平成29年11月26日(日曜日)、田原本青垣生涯学習センターにて、田原本倶楽部主催、田原本町共催による「第1回お料理コンテスト」が開催され、審査員の1人として参加・審査をおこないました。
地元、「田原本で採れる食材」を使ったアイデア料理は、どれも美味しく素晴らしい出来上がりで、審査は困難を極めました。
平成29年11月30日(木曜日) 犯罪被害者支援 奈良県民のつどいに出席しました
平成29年11月30日(木曜日)、田原本青垣生涯学習センターにおいて犯罪被害者支援 奈良県民のつどいが開催され、 開会式典で来賓として挨拶をさせていただきました。その後「犯罪被害者遺族として思うこと」をテーマに清家政明氏による特別講演や氷置晋氏によるコンサート(ピアノ・歌)が行われました。

