平成29年12月の活動記録
平成29年12月1日(金曜日)道の駅レスティ 唐古・鍵の登録証の伝達式を開催しました
道の駅レスティ 唐古・鍵が、11月17日に、奈良県14番目の道の駅として登録され、12月1日に、町役場で道の駅レスティ 唐古・鍵の登録証の伝達式を開催しました。
奈良国道事務所の宮西所長から、植田昌孝議長と共に登録証を受け取らせていただきました。
唐古・鍵遺跡史跡公園のコンシェルジュとして新たな道の駅が田原本町の国道24号沿いに誕生します。今後も来年4月オープンに向け、一歩ずつ準備を進めていきます。

平成29年12月4日(月曜日)人権週間行事として駅前街頭啓発を行いました
世界人権宣言が採択されたことを記念して、毎年12月10日の「人権デー」を最終日とする一週間を「人権週間」と定め、全国各地において啓発活動が展開されています。
田原本町も人権週間行事として田原本町人権擁護委員さんとともに駅前街頭啓発を行いました。

平成29年12月4日(月曜日)年末特別警戒隊出発式に出席しました
平成29年12月4日(月曜日)天理警察署にて、年末特別警戒隊出発式に出席し、天理防犯協議会・交通対策協議会の副会長として挨拶をさせていただきました。
年末になりますと犯罪の多発が懸念され、飲酒運転等による交通事故の発生も危惧されます。
式では大学生防犯ボランティア「あっぷりけ戦隊!奈良まもりたい」による特殊詐欺被害防止寸劇が行われ、オレオレ詐欺の対応策について楽しく勉強させていただきました。
その後、年末特別警戒隊、青色防犯パトロール隊の出発を送迎いたしました。

平成29年12月6日(水曜日)「九品寺きらきらサロン」に参加しました
2年前に地域包括支援センターが実施している介護予防リーダー養成講座を受講された
3人が立ちあげられ、開催している九品寺きらきらサロンのクリスマス会に参加しました。
支援者と参加者の方で一緒に体操、脳トレストレッチ、ハンドベルをしました。
サロン活動の意義などを学ばせて頂き、皆さんと楽しいひと時を過ごすことも
できました。
平成29年12月11日(月曜日)たわらもと広報大使の委嘱式を行いました
平成29年12月11日(月曜日)に「たわらもと広報大使」の委嘱式が行われ、広報大使に田原本町出身で、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の酒井藍さんを任命しました。任期は平成29年12月11日からの3年間で、たわらもと広報大使第1号として、田原本町のアピールや、イベント出演などもしていただく予定です。
田原本町のいいところを一緒にPRして、町を盛り上げていきます。

平成29年12月11日(月曜日)たわらもとプロモーション大使委嘱式を行いました
平成29年12月11日(月曜日)の広報大使委嘱式後に、「たわらもとプロモーション大使」委嘱式が行われ、町内外の一般住民18名を、たわらもとプロモーション大使に任命しました。田原本町が好きで、町をもっとたくさんの人に知ってもらいたいという強い思いをもった18名に、平成29年12月11日から一年間、田原本町のPRをプロモーション大使のフェイスブックなどで行ってもらいます。
行政目線ではなく、町内外の住民さんからみた田原本町のいいところをどんどん発信してもらいます。活躍が楽しみです。

平成29年12月12日(火曜日)中学生の「税についての作文」の表彰式を行いました
平成29年12月12日(火曜日)に田原本町立北中学校において、次代を担う子どもたちが税に関心を持ち正しい理解を深めてもらおうと募集した中学生の「税についての作文」受賞者に対して表彰式を行い、田原本町長賞を手渡しました。


平成29年12月22日(金曜日)出張すこやかひろばでのクリスマス会に参加しました
平成29年12月22日(金曜日)出張すこやかひろばで2~3歳の子どもを対象としたクリスマス会にご招待をいただき、参加させていただきました。子ども達は、サンタさん姿で登場した町長に大喜びでした。子ども達と歌を歌ったり、ダンスを踊ったりして楽しく過ごしました。


平成29年12月27日(水曜日)田原本町公式キャラクター「タワラモトン」デザイン決定選挙 受賞者表彰式を開催しました
平成29年12月27日(水曜日)、田原本町公式キャラクター「タワラモトン」デザイン決定選挙受賞者表彰式を執り行い、受賞者5名(最優秀賞1名、優秀賞4名)の皆様への表彰賞授与を行いました。
当式典は田原本町職員有志で構成された「田原本町公式キャラクター作製プロジェクトチーム」のプロデュースによる趣向を凝らした手作りの表彰式ということで、プロジェクトチーム員がこの日のために心を込めて様々な準備をしてきました。会場の装飾を始め、楽器の生演奏、くす玉、クラッカーでの祝福等、チーム員一同で受賞者皆様を心からおもてなしさせていただきました。
