令和6年12月の活動記録
令和6年12月1日(日曜日)第9回「"ありがとう"を伝えたい人へ」エッセイ表彰式
万葉あすかモラロジー事務所主催の田原本第9回エッセイ募集「"ありがとう"を伝えたい人へ」の表彰式が行われ、受賞された児童の皆さんへお祝いの言葉を述べました。
令和6年12月1日(日曜日)田原本町防災ひろば2024
田原本中央体育館で「田原本町防災ひろば2024」を開催しました。ひろばでは、災害時に活躍する車両の展示や消火器の取り扱い体験など、防災を身近に感じていただくための展示が行われ、私からも住民の皆様へ防災の取り組み等について会場やFMまほろば生放送にてお話しさせていただきました。災害に備え、地域で防災力を高めることができるよう今後も取り組んでまいります。
↓会場より電話でFMまほろば生放送に出演
令和6年12月1日(日曜日)奈良県広域水道企業団 設立式
ホテルリガーレ春日野にて挙行されました、奈良県広域水道企業団設立式に出席しました。
令和7年4月より事業が開始となります。今後も安全でおいしい水をお届けしていくために、構成団体一丸となって運営してまいります。
令和6年12月2日(月曜日)定例記者会見
田原本町役場にて定例記者会見を行い、各報道関係者の皆様に向けて議案内容や報道資料について説明を行いました。
令和6年12月2日(月曜日)奈良新聞 健康経営取材
協会けんぽ奈良支部より奈良新聞内の「健康経営ー実践企業に学ぶー」のコーナーの取材を受け、町の取り組みや成果についてお話ししました。お話しした内容は12月27日の奈良新聞に掲載されます。
令和6年12月3日(火曜日)北中学校 社会科授業
田原本町立北中学校の3年生の皆さんと町の課題についてディスカッションし考える授業を行いました。教育分野に限らず、今後の町政について、こどもたち目線の様々な意見を聞くことができました。
令和6年12月4日(水曜日)人権週間啓発活動
法務省の人権擁護機関では、12月4日から人権デーである12月10日(世界人権宣言が採択された日)の1週間を「人権週間」と定め、啓発運動を強化して行っています。町では田原本駅前にてティッシュを配付し人権週間の啓発運動を行いました。
令和6年12月5日(木曜日)国保中央病院組合 本議会
国保中央病院にて開催されました、国保中央病院組合本議会(11月議会)に管理者として出席しました。
令和6年12月8日(日曜日)まほろばウィンターコンサート
田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホールにて第14回まほろばウィンターコンサートが開催され、ご挨拶し、たわらもとジュニアバンドJ-Wings、田原本中学校、田原本北中学校、たわらもと吹奏楽団の皆さんの演奏を鑑賞しました。第5部では出演者合同ステージが行われ、サックス奏者として私も参加させていただき、心あたたまるひとときを過ごすことができました。
令和6年12月8日(日曜日)たわらもとジュニアバンドJ-Wings 表敬訪問
社会を明るくする運動奈良県推進委員会より委員長感謝状を受けられたたわらもとジュニアバンドJ-Wingsの方が表敬訪問され、お祝いの言葉を述べました。
令和6年12月12日(木曜日)地域婦人団体連絡協議会 県外研修ご挨拶
田原本町地域婦人団体連絡協議会の京都方面への県外研修の出発前にご挨拶しました。
令和6年12月12日(木曜日)豊中市 視察
学校跡地の利活用の事例である、大阪府豊中市の庄内コラボセンター ショコラを見学しました。また、市が強く推進されている子どもの居場所ネットワーク事業についてもご説明いただきました。お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。
令和6年12月14日(土曜日)南千代自治会 意見交換会
南千代自治会館にて、南千代自治会の皆様へ町政についてご説明し、意見交換を行いました。
令和6年12月16日(月曜日)国土交通省 スモールコンセッションプラットフォーム設立記念シンポジウム(オンライン)
官民が連携して遊休公的施設の活用を図る「スモールコンセッション」を推進するために、国土交通省により「スモールコンセッションプラットフォーム」が設立され、設立記念シンポジウムにオンラインで参加しました。
令和6年12月17日(火曜日)農林水産省へ要望
農林水産省を訪問し、県選出の国会議員等とともに、農林水産省副大臣等へ農振除外についての要望活動を行いました。
令和6年12月18日(水曜日)佐古奨治さん表敬訪問
第54回関西連盟秋季大会でベスト8の成績で第31回日本リトルシニア全国選抜大会に出場される郡山リトルシニア所属の佐古奨治さんが表敬訪問され、激励の言葉を述べました。
令和6年12月18日(水曜日)田原本町固定資産評価審査委員 辞令交付
新たに固定資産評価審査委員に選任された方へ辞令を交付しました。
令和6年12月19日(木曜日)田原本町教育委員 辞令交付
新たに田原本町教育委員に任命された方へ辞令を交付しました。
令和6年12月19日(木曜日)町村会役員会 意見交換会
橿原神宮養正殿にて開催されました、奈良県町村会の役員会及び意見交換会に出席しました。
令和6年12月20日(金曜日)令和6年度第5回総合教育会議
田原本町役場にて開催されました、令和6年度第5回総合教育会議に出席しました。教育大綱の素案について議題に挙げ、町のこどもたちの未来のため議論を重ねました。
令和6年12月20日(金曜日)キャリアフィールド株式会社と「保育士確保に関する連携協定」を締結
キャリアフィールド株式会社と「保育士確保に関する連携協定」を締結し、町役場にて締結式を行いました。これにより、「自治体連携型の保育士資格取得支援制度」を構築し、保育士不足の問題を解消していけるものと考えています。今後も各関係機関と連携しながら安心して子育てができる環境の整備に取り組んでまいります。
令和6年12月23日(月曜日)ACTION!健康経営 自治体カンファレンス2024
日経カンファレンスルームにて開催されました、「ACTION!健康経営 自治体カンファレンス2024」に登壇し、「幸せを感じられる田原本を目指して」と題して町の健康経営の取り組みについて発表させていただきました。他自治体の取り組み発表も拝聴し、健康経営への理解をさらに深めました。
令和6年12月24日(火曜日)デジタル庁 訪問
デジタル庁を訪問し、意見交換しました。
令和6年12月25日(水曜日)こども家庭庁 要望活動
こども家庭庁を訪問し、子どもの未来を応援する首長連合として「こどもの貧困の解消に向けた対策に係る制度の充実に関する要望書」を提出しました。全国的な問題となっているこどもの貧困の解消に向けて、他自治体との協力や国への要望などに今後も取り組んでまいります。
令和6年12月27日(金曜日)ならコープドライ棟環境学習室 見学
ならコープ物流センタードライ棟の環境学習室を訪問し、こども向けの展示や環境学習の取り組みについてご説明いただきました。お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
令和6年12月27日(金曜日)プロビーチバレーボール選手 辰巳遼さん表敬訪問
町出身でプロビーチバレーボールチームDOTsに所属する辰巳遼選手が表敬訪問され、激励の言葉を述べました。
令和6年12月27日(金曜日)仕事納め式
仕事納め式を行い、職員の皆様へ訓示と1年間の感謝を申し上げました。
令和6年12月28日(土曜日)町消防団年末特別警戒
12月28日、29日に田原本町消防団年末特別警戒が実施され、28日に消防団員の皆様へ激励の言葉を述べました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:秘書広報課
電話:0744-33-9037